斉藤由貴「いじめられっ子だったから続けてこられた」35年、『スケバン刑事』はやりたくなかった - ORICON NEWS 斉藤由貴「いじめられっ子だったから続けてこられた」35年、『スケバン刑事』はやりたくなかった ORICON NEWS (出典:ORICON NEWS) |
斉藤 由貴(さいとう ゆき、1966年9月10日 - )は、日本の女優、歌手、作詞家、小説家、ナレーター。本名、小井 由貴(いさらい ゆき)。 旧姓、斉藤。 神奈川県横浜市南区出身。東宝芸能所属。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。 1984年、『少年マガジン』(講談社)第3回ミスマガジ 79キロバイト (10,202 語) - 2021年2月16日 (火) 19:04 |
2/19(金) 8:40
オリコン
斉藤由貴「いじめられっ子だったから続けてこられた」35年、『スケバン刑事』はやりたくなかった
今年デビュー35周年を迎える斉藤由貴(撮影=逢坂聡)(C)oricon ME inc.
今年でデビュー35周年を迎える斉藤由貴。21日には、1stシングル「卒業」から10thシングル「さよなら」まで全10曲をリアレンジで収録したセルフカバーアルバム『水響曲』をリリースする。セーラー服とポニーテールが似合う清純派アイドルとしてデビュー年にたちまちブレイク、その後も歌手、女優、執筆など幅広く活動し続けてきた。同期アイドルの多くが結婚を機に芸能界を引退していく中、「実生活では周囲に馴染めなかった」と振り返る彼女が芸能界で生き続けてきた理由とは。
■訳も分からず家に帰って泣いていたアイドル時代、それでも「辛いと思ったことはない」
──35年前のご自身の曲を改めてレコーディングしてみていかがでしたか?
【斉藤由貴】本作のプロデューサーである武部聡志さんは「由貴ちゃんのボーカルは究極の不安定だよね」とおっしゃっていますが、歌手を自称するのもおこがましいほど、私には歌の技量がないんです。それは当時も今も変わらず。武部さんはデビューから11作連続でシングルの編曲を手がけてくださったのですが、おそらく「僕がきちんと形にしないと」という気持ちに駆られたところもあったと思うんですね。本作も「僕がやらなければ誰がやる」と、武部さんの素晴らしいリアレンジに守られて歌うことができました。
――それぞれの曲がリズムから声色、曲調まで、デビュー時とはまた違った印象でした。
【斉藤由貴】『スケバン刑事』の主題歌「白い炎」も、今の私を投影した今の「白い炎」にアレンジしていただきました。終盤に収録されている「MAY」と「さよなら」は、涙ぐんで歌えなくなってしまうほど、いろんな思いが溢れてきました。最初から最後まで聞いていただくと、どんどん感情移入していくのがわかっていただけるかもしれません。
──浮遊感のある心地よい歌声は当時のままです。歌手デビューした85年にはシングル4枚、アルバム1枚というハイペースなリリースをされていましたよね。
【斉藤由貴】デビュー当時のことはあまり憶えていないんです。何しろほんの少し前まで普通の高校生でしたから、自分が置かれた状況もわからず。周りはものすごい勢いで回っているけれど、その真ん中の台風の目の中にいた私は、どこかぼんやりと冷静なところがありましたね。
──それでも多忙さは感じていたのでは?
【斉藤由貴】辛いと思ったことはなかったんです。投げ込まれるボールを打ち返すのに無我夢中で。ただ、家に帰って1人になると涙が溢れてきましたね。自分でもなぜ泣いているのか、よくわからなかったんですけれど。
──80年代のアイドルは「イメージを作って売る」ところがありましたが、斉藤さんはどうだったのでしょうか?
【斉藤由貴】私は周りの方々に恵まれていて、何かしらの偶像に押し込められることはなかったんですね。むしろ私という人間を見極めて、閉鎖的な側面をディレクターさんやマネージャーさんが早いうちから感じて、その世界観を表現していくという発想ありきで作品を用意してくださっていたので、その点では“やらされている”という違和感や息苦しさを感じたことはありませんでした。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0811819142d34747204b5d0383d3cc239262cc
──これはやりたくない、と思った仕事はなかったですか?
【斉藤由貴】始まってみて「これは私じゃない」と思った仕事はありました。たとえば『スケバン刑事』とか(笑)。それまで教室の隅っこで1人で本を読んでいるような子で、スケバン言葉でヨーヨーを振り回して悪者をやっつけるなんて要素は、私には1つもありませんでしたから。だけど今となっては生涯の宝物ですね。あの作品が、その先の演じる仕事の架け橋になってくれました。自分の“向いてない”とか”嫌い”とかいう感情と、生涯支えになる仕事は必ずしも一致しないと、『スケバン刑事』に学びました。
■人気絶頂期に結婚を決めた理由とは「あの頃はいろいろとやんちゃをしていた(苦笑)」
──デビュー10年目、女優として脂が乗り切っていた頃に結婚を決められたことも驚かされました。
【斉藤由貴】あの頃はいろいろとやんちゃをしていまして(苦笑)。たぶんマネージャーさんも「由貴ちゃんはそろそろ結婚してもいいんじゃないか」と思っていたんじゃないでしょうか。「今は大事なときだから結婚はダメ」と言われたこともなかったですし、「あなたの人生を尊重する」というスタンスの事務所だから35年ずっといられたんだと思います。
──35年の芸能活動の中で、恩人のような方はいますか?
【斉藤由貴】NHK朝ドラの『はね駒』(1986年)で母親役を演じられた樹木希林さんからは、女優である以上に人間としての生き方を学びました。ある日のリハーサルで、彼女がアンティークのジャケットをお召しになってたんですね。その背中に大きなシミが。それを見て私が「希林さん、シミがあります」と言ったら、「そうなのよ。カッコいいでしょ」とおっしゃられて。そうか、シミは汚れではなくて世界にたった1つの希林さんだけのものなんだって、ハッとしたんです。
──世間の常識に縛られないものの見方や考え方をされる方なんですね。
【斉藤由貴】そうなんです。当時の彼女は40歳そこそこだったと思うんですが、そうした揺るぎない価値観や世界観をお持ちで。なんて素敵なんだろう、私もこんな人間になりたいと、以来ずっと憧れ続けています。
──80年代の女性アイドルの多くは結婚を機に芸能界を引退しましたが、斉藤さんはやめようと思ったことはなかったですか?
【斉藤由貴】この仕事が合ってるとか合ってない以前に、ほかに行き場が思い付かなかったんです。もともと私は子どもの頃からクラスでも浮いている存在で、周囲とうまく馴染めない自分というものをいつも感じていたんですね。だから、自分の意見や感情を発することを臆することが多かったので、表現することが純粋にすごく楽しかったんです。ずっといじめられっ子だったからこそ、自分が認めてもらえる場があることがうれしくて、どんなに忙しくても続けられたのかもしれないですね。でも本来は、アイドルという明るくきらびやか肩書きからは最も程遠いような人間なので、認めてもらえる喜びと注目されたくない思いとのせめぎ合いはずっとあったような気がします。
──そんな引っ込み思案だった女の子が、芸能界という世間の目にさらされる世界に馴染めたのはなぜだったのでしょうか。
【斉藤由貴】私にとって役を演じるという作業は、息を吸って吐くのと同じくらい生きていく上で必要なものなんです。役を演じることで、ようやくぼんやりしていた自分の輪郭がくっきりするような感覚があるんです。しばらくお芝居をしていない時期が続くと、自分の実体がなくなりそうで困るんです。だから、たぶん私は*までお芝居を続けるんだろうなと思います。
(取材・文=児玉澄子)
俺の中ではめぞん一刻の主題歌を歌ってた人
めぞん一刻の管理人役はこの人がやるべきだった
石原真理子とか誰が選んだんだ
>>6
音無響子さんは、外見は可愛いというイメージよりも美人というイメージだからな。
*だし。
斉藤由貴は可愛いけど美人じゃないからイメージが合わないと思うよ。
>>16
でも石原真理子はない
>>16
南野陽子の方が合うのかもなぁ
>>74
南野陽子は「はいからさんが通る」で良かったんだよ
チャピチャピしたところがあったから
めぞん一刻は美人だけど少し陰のある年上で落ち着いた未亡人だから
>>6
そうえば最近、石原真理子の話題聞かないな。玉置浩二の結婚から数年前まで定期的になんか話題になってたが。
歌手としては下手の部類なんだけど、なぜか無性に聞きたくなる人、
小泉今日子は全然聞くことないけど、この人の歌は時々ようつべで探してしまう
>>11
声質が素晴らしい
テクはぴか一だが声質は汚いという美空ひばりとは真逆の人
たしかに上手ではないんだけどあの独特の不安定な歌声に魅力を感じる
なぜだか自分でもわからない
いろいろやらかしているのに何故か復帰して人気を保つのは凄い
スケバン刑事の監督は撮影中も竹刀を持ってて散々パワハラされたけど、泣いたり逃げ出すようなことはしなかったらしく、デビュー当時から肝が据わってた
十代で歌もドラマも司会もトークもトップクラスだったのは
いま振り返るとなにげに凄いな
男のストライクゾーンの広さも凄いし肉食界の女王を襲名したいものだ
>>18
>歌もドラマも司会もトークもトップクラス
ちょっとなに言ってるのか
>>24
齋藤清六と間違えたんだよ
まぁ性格からしてそうだよな
いじめられたという程ではないが
校内で 俺に会うたびに嫌味を行ってきた奴のフェイスブック見てみたら
本人が子供を抱きかかえて笑っている写真がでてきてびっくり
つまり、奴が正義で俺が悪だったわけだ
>>20
世の中そんなもんよな(´・ω・`)
はいすくーる落書のいずみ先生役がクッソ可愛かった
聖子以下の二軍アイドルが何いってんだか
>>22
まあこの人は役者として大成してるし
曲に恵まれとる
卒業とめぞん一刻しか知らんけど
でもスケバン刑事なかったらB級アイドルだったんじゃね?
>>25
斉藤由貴も南野陽子もスケバンなくても普通に売れてる
浅香唯はスケバンあっても売れなかったがC-Girlのスマッシュヒットで売れた
>>50
斎藤も南野も左利きなのがよかったな。
いまの斉藤由貴は暗闇機関のイメージ
YouTubeで今色々見てもこの人越える女優てあまりいない
紅白で司会やったときに騎士姿で歌った悲しみよこんにちは、と玉置浩二と歌った最近の悲しみよこんにちはどちらも素晴らしかった
やっぱり斉藤由貴のMAYがいいかな
今聴いても何かいい
(´・ω・`)
元来てめえら許さねえ(笑)なんてセリフ一生言わん子やもんな
暫くフッくんとばっかり共演させられてて可哀想だった
>>39
「あまえないでヨ」はおもしろかったわ
当時の斉藤由貴の表情がちょっと今の森七菜とかぶる気がする
昔から変人ぽい感じが好きだった
>>41
ほんとそうw
ちょっと変わった
浮世離れした美少女って感じ
スケバン刑事は本来は宇佐美ゆかりというアイドルが主演に決まっていたが
松竹映画の奥山和由プロデューサーの強い希望により「Vマドンナ大戦争」という映画に主演することとなりスケバン刑事を降板したため斉藤由貴が代わりに主演することとなった
スケバン刑事は人気シリーズとなったがVマドンナ大戦争は大コケ
彼女は前年にもドラマ「不良少女と呼ばれて」の主演に決まっていたが事務所が内容に難色を示して降板
大ヒットドラマの主演を立て続けに逃したショックからなのか宇佐美は1年後に引退する
最もどちらも斉藤由貴や伊藤麻衣子が主演だったからヒットしたんだろうけど
むしろ女優よりも作詞、歌手の才能があると思う
少女コマンドーIZUMIの事も忘れないで下さい。
フッくん→唐沢寿明→
後もうひとり共演者が重なってた俳優居たけど誰だっけ?
確か初めてキスシーンした相手
>>55
人前でキスシーンしたことないって自分で言ってたから誰でもない
スケバン刑事で普通の運動神経があったのは浅香唯だけだった
スケバンから大福になったんだからええやん
>>83
東宝芸能なのにどっちも東映制作でワロチ
普通なら干されてるのに不死鳥の如く何回も復活するからな
どんなコネがあるんだ
芸能人てすぐいじめられたって言うなあ
なんか得があるからだろうけどw
はいすくーる落書好きだった
斉藤さん家のお客さまとか
斉藤由貴がいじめられっ子な性格なのはなんかわかる。いいとこ取りしていきそうだから
この人と堀江しのぶがごっちゃになる
やる気出して頑張ってた南野陽子のスケバン刑事2がヒットしたおかげで
スケバン刑事自体がずっと後世に取り上げられる
浅香唯も木登り得意なアクションがんばって3で良い仕事したし。
斉藤由貴はドラマで後世に残るのは同窓会くらい?
湘南物語とかラッキー天使都へ行くとか甘えないでヨとか全部微妙(´・ω・`)
>>95
NHKで緒形拳と出ていた奴は面白かったで
コメントする