里田 まい(さとだ まい、1984年3月29日 - )は日本の歌手、タレント。カントリー・ガールズのスーパーバイザーであり、かつてはカントリー娘。、Pabo、アラジン、里田まい with 合田兄妹にも所属していた。アップフロントクリエイト所属。身長161.5cm、血液型A型。愛称はまいちゃん、まいちん、さっとん等。本名、田中 32キロバイト (4,070 語) - 2020年7月25日 (土) 01:00 |
2/19(金) 6:09
女性自身
里田まい 仙台移住せずか「友達一人もいない」と語っていた
(写真:アフロ)
「東京ミッドタウンで、ベビーカーを押している里田まいさん(36)をお見かけしました。以前テレビで拝見していたころに比べると、少し日焼けしたような印象でした。すごくリラックスした様子でしたが、やはりNYよりも東京のほうが気持ちも楽なのかもしれませんね」
そう語るのは、飲食店に勤めている女性。彼女が里田を目撃したのは1月29日。翌日、夫の田中将大投手(32)は、古巣である東北楽天ゴールデンイーグルスの入団会見に臨んだ。
今年は8年ぶりに日本での活躍がみられるとあって、田中投手の姿は連日、スポーツニュースなどで報じられている。
そのいっぽうで注目が集まっているのは、妻・里田まいの今後。つまり日本の芸能界に本格復帰するのか? 夫について楽天の拠点である仙台市に移住するのか? といったことだ。
「仕事のオファーが殺到しています。しかし彼女は5歳の男の子と、1歳の女の子のママです。育児にまだまだ手がかかるということもあり、ほとんど断っているようです。ただCMに関しては、時間の調整もしやすいですから検討していくようです」(テレビ局関係者)
では仙台移住についてはどうだろうか。昔から田中投手を知る球界関係者は次のように語る。
「マーくんは高校卒業後に入団したチームが楽天だったこともあり、仙台になじんでいます。しかし、奥さんのまいさんは、それほどではなかったようです」
実は里田はインターネット上の悩み相談で、読者に対しこんなことも漏らしているのだ。
《私もニューヨークには沢山友達がいますが、仙台で暮らしていた二年間は友達一人も出来ませんでしたよ!》
人付き合いに悩む読者を励ますための発言だったが、仙台にあまり思い入れはないのかもしれない。
また“育児環境”も判断のポイントの1つになりそうだ。
「まいさんの長男は来年4月に小学校に入学します。しかしマーくんがこれから何年、楽天に在籍するかはわかりません。2年契約ですが、いまだメジャーリーグへの思いも残している状態です。小学校に入学してすぐ転校となると大変ですよね」(前出・球界関係者)
さらにポイントとなるのが“同僚”や“上司”のスタイルだ。
「涌井秀章投手(34、妻は押切もえ)も単身赴任です。また“上司”であるGM兼監督・石井一久の奥さんの木佐彩子アナ(49)も基本的には東京で生活していると聞いています」(前出・球界関係者)
石井監督は本誌のインタビューで妻についてこう語っていた。
《ありがたいと思うのは、結婚してから彩は家庭優先で、家庭をしっかり守ってくれたし、僕を、すごい大きな心で見てくれて、僕の好きなようにさせてくれた。野球に対してもググッとくるようなことは言わなかったし》(’15年1月27日号)
前出・球界関係者が続ける。
「現役時代の石井監督も“単身赴任でもかまわない”と語っていました。昔、“亭主元気で留守がいい”という言葉がありましたが、上司夫妻の考えは、“野球選手の亭主は単身赴任でいい。妻は野球に口を出さないほうがいい”ということなのです」
上司夫妻のアドバイスも受けて、田中・里田夫妻が下す判断は?
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65903609bff4e90247063e3e0b5a8e980b9563a8
>>1
アメリカには友達たくさんおったんか?ww
>>1
#都会人による地方叩き
まあ週末新幹線でかえれるしな
松坂も単身赴任(笑)
>>4
むしろ単身赴任じゃない選手の方が珍しい
前のマンションなら新幹線ですぐだしな
仙台と東京ならどうせシーズン中は家にいる時間変わらなそう
それともパ・リーグだと東京のチームないからそうでもないのか?
>>6
埼玉とやる時は東京泊まりだろ
子どもが小学校になったら
子どもの学校最優先になってしまう
>>7
ほんとそれな
NYには友達いたのか
俺も友達一人もいないよ
プライベートで他人と行動することなんてないわ
しかしマーさんは嫁ガチャで当たり引いたな
>>11
ヘキサゴンだけは黒歴史だな
まぁ、そのヘキサゴンでブレイクしたんだが
>>30
黒歴史って意味わかんない
チョッリース
>>30
黒歴史は本人じゃなく周りが勝手に作り出すという見本のようなレス
>>11
むしろ旦那ガチャで当たりを引いたのが里田な気が
友達なんて必要か?
>>12
ホントだ。歳とると煩わしい
>>80
旦那は育児なんてしないだろうし
子供いると大変だろ
育児ノイローゼって聞いたことないか
>>12
>>80
用件無い限り
浪費要員でしかないからな、友人は
特に冠婚葬祭
女の場合は、
青春時代絶頂期の盟友として成立するが
男は基本家庭と仕事優先
宿命の同志でもないかぎり
足手まといなんだよな、友人は
どうせ長く住まないんだろ
子供いる状況でそんなに近くの友達付き合いってあるか?
そらNYシティのセレブ生活からいきなり仙台じゃ嫌だろうw
仙台にもインターナショナルスクールあるからなんとかなる
まーくん浮気しちゃうねこれ
>>21
1回や2回
200回くらいなら許す
里田まい
私の方がいいおんな・・・・・・
田中がMLB復帰目指すのなら子供が仙台に行ってもねえ
東京から東北に転勤したけど
人間関係がクソだからね。
それでも仙台は多少マシ。
北三県は終わってる。
東北に住んでいる奴らは
これが普通だと思ってるのかな?
>>23
嫌がる人が多いから過疎化が進み東京の一極集中が進むのでは
>>23
東北の主要都市の中でも仙台が一番クズなんだぜ
盛岡や八戸の方が開放的
>>28
東北6県で罵り合うのも
東北あるある。
東京からの部外者だから合わせるけど、
人口が少ないんだから
仲良くやればど言いたい
>>36
日本海側に対して主従関係見え隠れするのがきついな、新幹線も高速も太平洋側から引っ張ってる仕組みだし
いい大人が新しい友達必要か?
>>26
大人になれば友達以外にも
付き合いがあるでしょ?
東北人は仲間内に入る
最初の壁が非常に高い。
しばらく他所者扱い。
ただ、壁を乗り越えると
東京では考えられない
ねっとりとした人間関係が始まる...
せっかく富豪のセレブ嫁になったのだから子供は慶応の幼稚舎とかに入れたいよね
昨年コール夫妻と夫婦で楽しそうに会食していた時には、田中がヤンキースを去るとは思いもしなかった・・・
アップフロントが倒産寸前だから事務所に仙台行くなと頼まれたんだろw
仙台の駄目なところ(学生時代4年間過ごした俺の感想)
・テレビ東京が視られない。
・あらゆる面で東京より3歩ぐらい遅れている。大都会岡山より5歩遅れている。
・鉄道が発達していないため、みんな車で移動するので中途半端に渋滞する。
・水道料金が高い。独身者でも1ヶ月3,000円以上かかるのがざら。
・娯楽、観光施設が少ない。
・在日○○人が勢力を持っている。
・仙台土民は実力がないくせにプライドだけは高い。まさに伊達
>>34
岡山より鉄道発達してるだろ
>>34
岡山は東京より2歩進んでるのかw
>>34
君は歴史知らないだろ。
仙台の在日は、戦後駅前の土地を占有したが、地元の商工会と米軍に追い出された。朝鮮人が囲ってた土地をブルドーザーで家財ごとなぎ払ったそうだ。
>>72
素晴らしい歴史だな
誇っていいぞw
オフシーズンはともかく
シーズン中マーはほぼ仙台におらんしなあ
アメリカに住んでたなら仙台ー東京なんてあっちゅーまに感じるわな
名古屋とかとはまた違う感じだな 東北では一強だからプライドだけ高い
地方なら福岡がイメージ通り明るいな
別に友達いなくてもよくね?
>>42
田舎で嫌だ、とは言えないから適当に言ってるんだよ
>>45
なるほど、そういうことか
マー君チョロそうだからぷりぷりの姉ちゃんに言い寄られて浮気しないか心配だ
>>48
そういうの嫌いだろ
>>58
アイドル好きなんてみんなドスケベだぞ
>>66
マー君、昔から下ネタ好きだしスケベそうだよな
>>66
>>68
ももクロファンやめたんだろ
じゃあ、ももクロが言い寄っても
ムリっぽいな
金あるんだから友達に引っ越してもらったらいい。
友達の生活用品とかは楽天が現物支給
>>49
すげーwww
ダルビッシュのところは聖子さんはいつもついていってるよね。
海外だから友達もたくさんはいないだろうし子供たくさんいて引っ越し作業も大変だろうに。。。
>>54
アメリカは楽しいからね
引っ越しもアメリカのヤマト運輸が全部やってくれる
仙台がというより有名人だから人口が多い都市のほうが住みやすい
今の時代、有名人は暮らしにくい
増嶋がレンタル移籍で仙台移籍した時は潮田玲子付いていってたな
結局1年だけだったが
里田まいら母息子らはニューヨークにいたらいいと思うけど
田中将大は宮城で女作るだろうな
まあ東京仙台どっちでもええわ~
マー君の両親がいるんだろうし
ホークスの長谷川、細川、攝津が福岡気にいったのとは対象的すぎる 仙台やいわきならまだしも誰が雪国育ちが戻りたいのか
逆に札幌はイメージ良すぎる
なんとか東京に残したくて必死だなw
いやアメリカより日本のほうが一点を除けば暮らしやすいだろ
ただし、その一点が問題 日本では有名人ということ
一挙手一投足まで監視される いまのじだいだとね
子どもはインターナショナルスクールに入れるだろ
それなら都心在住の方がいいよ
選手の嫁間でも交流できそうだけど
仙台には澤さんいるよね
まぁ里田まいならどこいってもうまく対応できそうな感じはするけど
>>73
相手が説教くさくないなら
丁度いいリラックスタイムになるのよ
女同士の付き合いって
男みたいに哲学的に
人生や社会を論じあうことは
まず無いよ
枡田絵理奈なんて仕事してるけど広島ー東京間を行ったり来たりしながら堂林支えてるぞ
子ども3人も産んで育てて、大変だろうけどあんま顔に出さんな
マー夫婦なんて金腐るほどあるんだからどうとでも出来るだろ
ほっとけ
>>74
枡田は距離的にもう少し関西の仕事模入れれば移動楽そうだがなあ
東北住みはやめた方がいい
本震まもなくだから危険
nyには着いていくけど、東北は嫌って分かりやすい
子供のことを考えるなら東京残ってマーが単身だな
友達ってそんなに重要なの?
来年はメジャー復帰だから良いんじゃね
マエケンの娘も4月から都内の小学校に入学するから嫁と子供は日本で、マエケンだけ単身赴任になった
仙台は新幹線で東京まで2時間だし、不便ではない
選手はシーズンの半分は本拠地にいないんだし
東京でも仙台でも好きな方に住めばいいかと
首都圏にパの二球団あるんだからかなりの頻度で家に帰れる
npbは先発ローテ投手が登板日のあとは数日ベンチ入りから外れるし
子供の学校とか考えたらそうなるよね
まるでニューヨークに友達が大勢いたみたいな書き方
2月キャンプで夫不在
3月キャンプ・オープン戦で夫不在
4~9月半分夫不在、関東のチームと対戦するときに夫が帰ってくる
10~1月暖かいとこで半分くらいバカンスで不在
仙台に住む必要がない
コメントする