『インターステラー』のマッケンジー・フォイが24歳に成長した姿が話題に。美しい近影にファンから驚きの声が寄せられ、新作映画への期待も高まっている。
『インターステラー』子役がすっかり成長! 「息をのむほど」美しい近影に衝撃走る
 クリストファー・ノーラン監督の『インターステラー』で、マシュー・マコノヒー演じる主人公の10歳の娘マーフを演じたマッケンジー・フォイ。映画の公開か…
(出典:)


マッケンジー・フォイのサムネイル
マッケンジーフォイ(Mackenzie Foy、2000年11月10日 - )は、アメリカ合衆国の女優、モデル。 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市で生まれ育つ。父親はトラックドライバー、母親は主婦。幼小のころからバレエ、ジャズダンス、タップダンスなどを習っていた。3歳の頃からモデルとして活動しはじめた。…
7キロバイト (307 語) - 2025年1月29日 (水) 11:08

(出典 www.crank-in.net)


『インターステラー』で見せたあの輝かしい演技から数年、子役がすっかり成長した姿に驚かされました。その美しさには息をのむほど。俳優としての道を進む中、今後どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!

1 湛然 ★ :2025/06/24(火) 06:33:26.07 ID:lwUs5jxF9
『インターステラー』子役がすっかり成長! 「息をのむほど」美しい近影に衝撃走る
公開日:2025/6/23 17:00 クランクイン!
https://www.crank-in.net/news/169053/1

現在24歳 ※「マッケンジー・フォイ」インスタグラム

(出典 www.crank-in.net)

『インターステラー』のプレミアに登場した時のマッケンジー・フォイ(2014年)(C)AFLO

(出典 www.crank-in.net)

マッケンジー・フォイ(2019年) (C)AFLO

(出典 www.crank-in.net)



 クリストファー・ノーラン監督の『インターステラー』で、マシュー・マコノヒー演じる主人公の10歳の娘マーフを演じたマッケンジー・フォイ。映画の公開から10年超の間に、すっかり美しく成長し、その近影に衝撃を受ける人が相次いでいる。

 2009年にテレビドラマで子役デビューを果たしたマッケンジーは、2011年公開の『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1』で、主人公ベラ(クリステン・スチュワート)とエドワード(ロバート・パティンソン)の愛の結晶である一人娘レネズミ役を演じ、注目を集めた。

 ノーラン監督の『インターステラー』出演時はわずか13歳だった彼女も、今や24歳。日本時間6月22日にはインスタグラムにて、オフホワイトのタンクトップとデニムを纏(まと)った姿をシェアし、ファンから「息をのむほど美しい」「美と衝撃」「両親のベラとエドワードにそっくり」「なんてこと。成長したあなたとジェイコブを描いた『トワイライト』シリーズをもっと見たい」「もっと出演しなくちゃ。新作を観ていない」などと反応が。また、マシュー・マコノヒーが涙にむせぶGIF画像で反応するファンもいる。

 『死霊館』(2013)に出演するなど、子役としてキャリアを積んだ彼女だが、『くるみ割り人形と秘密の王国』(2018)と、2020年に公開されたケイト・ウィンスレット共演の『Black Beauty(原題)』を最後にスクリーンから遠ざかっていたようだ。

 しかし、この後はショーン・ビーン共演の『The Isolate Thief(原題)』の公開が控える(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




30 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:03:53.46 ID:YOr4VOqf0
>>1
好き

2 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 06:34:30.35 ID:NYNUZUtw0
アンハサフェイみたいな顔やな

89 警備員[Lv.8][新] :2025/06/24(火) 08:05:18.75 ID:kmcZ2/Lq0
>>2
インターステラー見てる時も、「この子がアンハサウェイ役の子供時代で、後で時空が巡り回って自分自身に会いに行くのかな」なんて勝手に思ってた

10 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 06:41:41.21 ID:5wjCZeB80
ゴッツくなったなあ
くるみ割り人形の時がピークだったかな

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 06:50:35.64 ID:fRiOFF7F0
映画の時点でアンハサウェイと似てたから
アンハサウェイは成長した娘の役をやればよかった
アンハサウェイの役はサンドラブロックがやればいい

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 06:51:21.17 ID:vXkePXPj0
頭の良い人、インターステラーのストーリーを3行で説明して
何回観ても良く分からないのです

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 06:57:40.60 ID:D6uwlTYP0
>>15
一回しか観てないけどよくわからなかったな *だけどワイ四次元空間で存在してまっせて
メッセージ送るんじゃなかった?

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:04:24.70 ID:dQYzfxRP0
>>15
地球えらいこっちゃ

父ちゃん「地球の代わりになる星を見つけるぜ!」

娘「スペースコロニー作ったった」

34 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:04:57.87 ID:4/xgYtRS0
>>15
漂流教室を読め。それでも分からなければ諦めろ

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:08:29.74 ID:Y+G8WaJC0
>>15
*つもりで*ホール突入
そしたら過去の娘に大ヒント
ついでに自分も戻って来れた

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:11:01.70 ID:Xh/XbE2I0
>>15
未曾有の危機が起きても
SFですべて解決して
ほとんどCGだからカネもかからない

81 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:56:11.98 ID:IfzAA6St0
>>42
めっちゃわかりやすい
ありがとう

90 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:05:48.24 ID:B4J4wAgI0
>>42
CGは金かかるだろ

48 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:17:38.95 ID:y7BMq3+K0
>>15
本棚の…
裏で…
出会ったぁ

95 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:09:29.61 ID:zQZQ7SM30
>>15
物理学の最先端研究を基に構成されていて魔法や超能力のようなSFではない
最先端研究を知っていたり興味がある人ほどのめり込める
そうでない人にはクソ映画

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:00:18.00 ID:i28bsj0T0
朝起きて隣に この顔が間近にあったら怖いんだけど

29 警備員[Lv.5][新芽] :2025/06/24(火) 07:03:52.14 ID:OzodgdJR0
6年前の写真がベスト。今はゴツすぎる。

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:04:27.09 ID:XFYUHoLc0
くるみ割り人形は可愛かった
「アテーンション!」

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:05:40.26 ID:gaHqXEGg0
インターステラーってちょくちょく聞くけど、名作なの?

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:10:43.18 ID:B7LKkpK/0
>>35
駄作 ショーシャンクと並んで
ネットで「映画 面白い ランキング」で検索しているバカどもが
検索先で見つけた誰かが作った阿呆みたいなランキングを盲信して面白いって言ってるだけ

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:06:38.16 ID:5Ld/n0it0
46 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:16:07.54 ID:0xgjC2al0
肩周りがガッチリしてそう(´・ω・`)

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:20:53.02 ID:13vi9aHK0
これって相対性理論とかそういうの理解できる人が見たら傑作なの?
俺はわからんから別に普通の宇宙物の映画だったって感想しかなかった

75 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:53:20.57 ID:5WuMy3GR0
>>49
物理学的に正しいことが良い映画って訳では全くないからそれ自体はどうでも良いんだけど
よくある間違った解釈の詰め合わせだよ
ただウラシマ効果は実際にあるしタイムマシーンも原理的には不可能ではないから
そういうキーワードを沢山取り入れた映画

83 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:57:55.24 ID:xTTZx8zr0
>>49
物理の人からは色々ツッコミは入ってはいたが(高重力の星のあたりとか)
別にその辺りは単なる雰囲気背景でしか無いから気にする必要はない
そもそもこの監督、ベタベタなベタ話を高尚な感じで撮るのが巧いタイプなので
話合わねーなー、って人はそれで済ませてオッケー

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:26:11.19 ID:jyj14tpA0
美しい

62 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:40:19.31 ID:JidNaiTs0
ずっと待ったドテラのかわいそうさは異常
映画史に残る気の毒なキャラ

84 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:58:14.94 ID:VQItkGaZ0
>>62
あのドテラとこたつで30年だろ

63 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:41:20.56 ID:3H3274fV0
インターステラーって詰み深い作品だと思うよ
物理科学の素養があるかどうかで評価が分かれる映画
アホが見たら「なにこれ」と思う駄作でもある
SF的な素養を持っている人が見たら「え?それってこういう事?あ、こうか?」と物凄く興味が惹かれる映画

78 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:54:55.53 ID:Xh/XbE2I0
>>63
というかご都合主義のカタマリ

91 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:06:18.12 ID:zQZQ7SM30
>>78
そりゃ映画としてのストーリーをまとめないといけないんだから特に最後のほうはそりゃそうとも取れるだろうよ
ただ途中までは現代物理学の最先端を基に構成されてる(らしい)し単なるSFではない

ってところが評価されてるポイントなのよ
そこに意識を向けられるかどうかが評価の分かれ目だからお前の感想は感想で間違ってはいない

72 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:50:10.89 ID:+7jW4e/G0

(出典 i.imgur.com)

この写真とかめちゃくちゃ日本人に好かれそう

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:51:44.96 ID:fBkkVeMt0
ひゃだやめて
あーしインスタテラー見てる途中なのにネタバレはひゃめてよほほ

80 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:55:42.39 ID:Xh/XbE2I0
>>73
途中で5ch見んなよ

82 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:57:35.12 ID:9w5ifpk50
多次元と、重力による時間の進み方の違いで話がややこしくなるね

86 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 07:58:51.01 ID:9DiXENjc0
インターステラーか、コンタクトかと思った

88 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:02:05.54 ID:FtJqpsuO0
インターステラーは見たけどよく分からんって言ったら
あれが理解できんのはお前の知能が低いからとか罵倒されたからインターステラーガチ勢が嫌い

92 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:08:41.64 ID:p4HrDq+h0
>>88
知能っつーか、単純に物理をどれだけ知ってんの?っていう差だからなぁ
ガチ勢は薄っぺらい知ったか知識も多いから気にしなくてい

ただ自分の知識によって理解度が全く違うのは確か

98 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:10:13.82 ID:xTTZx8zr0
>>88
ノーラン信者は意識高い系高尚様多いからな…
中身ベタベタな話なのに

99 名無しさん@恐縮です :2025/06/24(火) 08:10:15.42 ID:PA7yr2mS0
子役の頃から顔が完成してて大人っぽかったよな