山内 健司(やまうち けんじ、1981年〈昭和56年〉1月17日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビかまいたちのボケ、ネタ作成担当。立ち位置は向かって左。相方は濱家隆一。 島根県松江市出身。吉本興業所属。 松江市立本庄小学校、松江市立本庄中学校、島根県立松江東高等学校、奈良教育大学卒業。中…
24キロバイト (2,937 語) - 2025年3月9日 (日) 14:12

(出典 times-abema.ismcdn.jp)


かまいたち山内さんの心の痛みが伝わってきます。愛猫たちとの思い出は、きっといつまでも心の中で生き続けるのでしょう。彼女と過ごした時間、共にした喜びや悲しみは、かけがえのないものだと思います。亡くなった猫ちゃんたちのためにも、自分自身を大切にしてほしいですね。

1 muffin ★ :2024/09/14(土) 21:37:47.47 ID:lURrT81Z9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c752f42612dfd6ad42d324c0b6c34f5a145008
9/14(土) 13:50

お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司(43)と妻が運用しているペット用のインスタグラムが14日、更新され、愛猫の死が報告された。

山内と妻で運用している同アカウントに「こんにちは。にゃんじが先日、息を引き取りました」と投稿された。「最期まで諦めず懸命に生きようとする姿を目の当たりにして、とても胸が締め付けられました。こればかりは何度経験しても何が正解なのかわからないです」と深く悲しんだ。

愛猫家を公言している山内。妻との出会いも、飼っている猫のSNS投稿がきっかけだった。一時は5匹の猫を飼育していたが、2022年に1匹、23年に2匹、今年に入ってさらに2匹が死去した。「大切な子達が立て続けに旅立ってしまい、我が家にはもう猫ちゃんが居ません。キャットウォークや猫砂、爪とぎに食器。みんなのお気に入りの場所、カーテンの隙間から覗く影、枕元で聞こえる心地いい寝息、駆け寄って来る足音、水を飲む音、カリカリを食べている音、服に付いて来る毛、本当に全てが恋しいです。もう二度と会えない寂しさが、毎日毎日押し寄せて来ます」と、度重なる別れにつらい胸の内をつづった。

「今は精一杯生きて出来る事を頑張ります。皆様に可愛がっていただけた事、本当に幸せでした。病気と戦って頑張っている姿も、ふわふわで元気だった頃の姿も、皆様の思い出の一つとしてたまに思い出してあげて下さい 本当ににゃんじへの沢山の愛をありがとうございました」とコメント。「そして、全力を尽くして治療していただき、時には落ち込んだ心を優しく抱きしめてくださった病院の先生、スタッフの皆様、本当に本当にありがとうございました」と、周囲のサポートに感謝した。

現在の山内家には、犬が1匹。

続きはソースをご覧ください


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


(出典 i.imgur.com)


関連記事
山内健司、愛猫2匹が扁平上皮がんと腎臓病で闘病中
https://sirabee.com/2024/02/03/20163241393/

昨年と一昨年に愛猫が亡くなるなど、山内家では悲しい別れが続いていて「お知らせしようか迷ったのですが」としつつ「今同じように闘っている方達に寄り添えたらいいなと思い書かせて頂きます」。
じつは、ガブは扁平上皮がんで1週間に1度の抗がん剤治療、にゃんじは腎臓病で2週間に1度の細胞治療をしているという。

かまいたち・山内健司が悲しみの報告 愛猫2匹が相次いで天国へ「ふたりとも同じ急性腎不全でした」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/27/kiji/20230227s00041000632000c.html

2024/09/14(土) 16:47:12.85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726300032/




16 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:43:37.36 ID:jO5oRNyv0.net
>>1
こいつの嫁が糖尿病の治療薬ダイエットとか信奉して夫婦で注射打ちまくってたりしてたから
なんか猫にもどっかで見聞きしたやばい餌でも食わせてたんだろ

17 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:43:50.86 ID:iZQFdAYj0.net
>>1
死にすぎじゃね?保護猫か?

21 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:45:37.52 ID:OImC+/j20.net
>>1
2枚目鼻くそ付いてんで(´• ω •`)

28 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:49:17.30 ID:Lv7CyQZF0.net
>>1
安いエサには気をつけたほうがいい
それから高齢になったら
高齢ネコ用のエサに切り替えないと
すぐに腎臓を悪くする

46 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:53:02.18 ID:tFJrWd8Z0.net
>>1
*すぎ

6 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:40:05.04 ID:vqS9iIFQ0.net
猫は兄弟だったりするのかな

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:40:36.41 ID:bMxBAkAm0.net
犬猫は腎臓病で亡くなること多いからな。うちの犬もそれで亡くなったが、看病がすげぇ大変だった

10 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:41:36.72 ID:3mua8l9g0.net
餌がヤバいのか

12 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:42:29.61 ID:HZsWgsK/0.net
飼い方がまずいから?

13 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:42:58.30 ID:2YwzL4FO0.net
同じ頃に何匹も飼うとお別れも同じ頃になり過ぎてつらいな

18 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:44:07.28 ID:/0wLlhKM0.net
うちの飼い猫2匹とももう亡くなったが23~25年生きてたよ

24 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:47:33.63 ID:mHH6tRGU0.net
子猫かと思った
大人なら仕方ないけど悲しいな

25 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:47:47.46 ID:dt8TU9L10.net
うちのみっちゃん最初は心臓病で次に腎臓が悪くなって1日おきに点滴に通ってたのに最後は胸に水がたまって*だ
点滴の量が多かったかも~って獣医に言われた許せない

36 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:50:40.72 ID:7hPOGe7y0.net
>>25
心臓肥大で不不全になって肺水腫になることあるよ
うちのワンコはそうだった

26 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:48:16.72 ID:YPRdgnts0.net
同時期に多頭飼いすると同時期に天に召されるからね

29 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:49:19.20 ID:V7DqYRdV0.net
まさかの2スレ
猫は強いな

47 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:53:49.11 ID:w05AjkJm0.net
調べたら4匹は10歳以上で1匹は5歳
寿命なら少しはやいかなーぐらい
うちの猫も5歳になったしいくつまで生きるんだろ

52 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:55:26.21 ID:ANmU7zK70.net
>>47
10歳過ぎてるなら寿命かなあ
5歳の子はたまたま何かあったとかなのかね

67 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:59:29.09 ID:qGcHTIea0.net
>>52
メインクーンは遺伝性疾患ある猫種だ*
血統書付きじゃなくても10歳くらいから腎臓悪くなるし寿命だろうね

94 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 22:12:50.12 ID:nquSz1OT0.net
>>52
今の家猫は寿命長いぞ

55 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:56:09.34 ID:JD3hK1n30.net
>>47
純血種なの?
それなら10歳越えれば寿命かなあ
若くても病気になる子いる*

60 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:57:36.17 ID:daLRp8lT0.net
>>47
10歳過ぎたら
カロリー、リン、塩分控えめの
高齢用の餌に切り替えることを
忘れないようにすれば20年くらい生きることもある

68 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 22:00:33.12 ID:Ex2xGy+a0.net
>>47
5匹飼ってて軒並み平均より早い、しかも1匹は5歳なんて飼育の仕方か何かに要因ある気がする

77 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 22:04:17.71 ID:RtUFW2WY0.net
>>68
メインクーンで12〜13歳は平均的な寿命
遺伝的に腎臓病になりやすい品種

69 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 22:02:05.39 ID:U9qmD9p70.net
>>47
5歳は早死に過ぎる
10歳以上なら餌に気をつけていたらそんな一気に*ないと思うけど

そもそも腎臓やられたなら毎日点滴通いの筈だけど
点滴毎日やってたのかな?
点滴やらないとあっという間に*よ
人間が透析辞めたら*のと一緒で

65 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 21:59:05.53 ID:0lfh35pF0.net
チュールあげすぎとか?

84 名無しさん@恐縮です :2024/09/14(土) 22:08:37.39 ID:KhnIr5Bk0.net
>>65
毎日あげてたら影響ありそうだね