振り返れば奴がいる』(ふりかえればやつがいる)は、1993年1月13日から3月24日まで毎週水曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系の「水曜劇場」枠で放送さた日本のテレビドラマ。主演は織田裕二と石黒賢。ヒットメーカー三谷幸喜の本格的なテレビドラマデビュー作として知られる。…
30キロバイト (4,498 語) - 2024年8月17日 (土) 14:03

(出典 m.media-amazon.com)


これは見逃せない!織田裕二と石黒賢の演技力に三谷幸喜の脚本、そしてチャゲアスの主題歌という夢のコラボレーション。絶対に観たい作品です。

1 冬月記者 ★ :2024/09/07(土) 08:03:47.52 ID:2JYvLTSK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd27f14bfce27bd9a136307fa55ac2bcc9c5615

<振り返れば奴がいる>TVerでの初配信がスタート 主題歌はチャゲアスの「YAH YAH YAH」

 織田裕二さんと石黒賢さんのダブル主演で1993年に放送された「振り返れば奴がいる」(フジテレビ系)で、TVerでの配信がスタートした。TVer恒例の「名作ドラマ特集」の一環で、TVerでは初の配信となる。

 「振り返れば奴がいる」は、三谷幸喜さんが連続ドラマを本格的に手がけた初めての作品。

 カンザス大からやってきた正義漢の医師の石川玄(石黒さん)と、天才的な技術を持つも冷徹な性格の外科医、司馬江太郎(織田さん)が、互いの理念がわかり合えないまま激しく衝突していく……。

 出演は、織田さん、石黒さんのほか、鹿賀丈史さん、千堂あきほさん、松下由樹さん、西村雅彦(現・まさ彦)さん、中村あずささん、佐藤B作さんら。

 演出を若松節朗さん、河野圭太さん、木下高男さんが担当し、プロデューサーは関口静夫さんが務めた。主題歌はCHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」で200万枚を超える大ヒットを記録した。




44 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:27:46.69 ID:3snUNJue0
>>1
振り返れば奴がいるの奴はライバルの石黒賢と思わせて
最後の最後で奴は西村雅彦だとわかる最高のオチ

9 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:09:13.75 ID:FWFjrINf0
三谷が脚本だったの今知った
専ら欧米の二番煎じみたいな喜劇ばっかで
こんなドロドロしたの書いてたんだな

98 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:53:26.65 ID:ATwkk3Fj0
>>9
どろどろシリアスそうに見えていちいち笑わせにきてるドラマじゃん
シリアスなギャグってやつじゃん
後に三谷幸喜脚本と知って納得したもん

織田裕二をクビにしろデモを行ってる看護師達の横断幕を指差して織田が「このビックリマークはどういう意味?」とか言ったりじわじわくる

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:11:26.96 ID:wnGji7f90
鹿賀丈史が古畑の伏線になってるんだよな

55 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:31:33.35 ID:XFckeLnr0
>>15
てーかそのままだったんだな
初めて知った
これも古畑も、天真楼病院中川外科部長ってw

ネタバレ読んで織田裕二が刺されたの知ったけど、
つーことは*だんじゃなくて生きてたってことか。
だって古畑では当初織田にオファーされたんだから。
つまり織田は生きてたってこと。

24 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:15:00.41 ID:P/uvtDD90
フジテレビはなぜ凋落してしまったのか

40 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:24:43.25 ID:XFckeLnr0
>>24
振り返ればテレ東がいる

30 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:18:46.38 ID:CLfzqma80
この頃の松下由樹、今で言えば岡崎紗絵っぽい雰囲気でかわいかった

39 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:24:41.98 ID:cBdH6Z8k0
>>30
このドラマはコバタケと突き合う前?後?

37 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:24:28.25 ID:xIDx0vDF0
ラストは地上波ドラマに残る名シーンだったな
ネットもない時代にあれをリアルタイムで見た人たちは気持ちをどう消化したんだろうかw

42 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:25:58.65 ID:vHcsuaQG0
>>37
クラスのみんなで小学校の担任の先生を司馬に見立てて襲って遊んでたよ

60 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:34:49.49 ID:xLa8r9gM0
最後のオチが流行りのパターンで一気に冷めたわ

63 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:36:45.89 ID:3G6XM2bj0
>>60
あれは単なる織田裕二の思いつきだったんだと
三谷の脚本ではああいうオチではなかったらしい

65 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:39:11.18 ID:XFckeLnr0
>>60
太陽に吠えろの殉職以来の、超古典技だよな

64 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:37:08.98 ID:mdpmCAO70
一番好きなドラマで今でも何回も見返している。最後に西村京太郎が織田裕二刺すシーンは衝撃的だった。初見の人にもビックリして欲しい。

67 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:39:59.14 ID:XFckeLnr0
>>64
西村京太郎が刺すのはさすがにビックリするわ

71 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:40:57.87 ID:ExuQKCSG0
>>64
そのシーン多分カットされる
FODではカットされてた

86 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:46:58.57 ID:jQCDXH/k0
>>71
そこカットしてどうやって物語終わらせるんだ…?

99 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:53:35.41 ID:ExuQKCSG0
>>86
見ればわかる

79 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:43:41.08 ID:lQ0J9Vlq0
>>64
普通なら時間が間に合わないはずなのに実は同ルートでもバス使って時短できるとこビックリするよな

72 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:41:22.39 ID:LXM4nWO70
この当時はとりあえず登場人物みんな*でたな
吉田栄作のやつとか典型

78 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:43:22.48 ID:XFckeLnr0
>>72
スクールウォーズなんざ後半になると毎回のように*でたな
女性ジャーマネとか、同僚とか、ラーメン屋の親父とか
あそこまで立て続けだろ呪われてんだろw

82 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:44:22.10 ID:XFckeLnr0
>>78
×あそこまで立て続けだろ
○あそこまで立て続けだと

84 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:45:18.54 ID:1pgfZe4B0
三谷幸喜脚本の初稿でリメイクして欲しい

94 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:51:19.91 ID:iEgTe5k/0
>>84
無理じゃないかな
改変されたらそれに合わせて続きを書くしかなかったのだから
1話からスタートして全話リライトしないといかん

90 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:49:01.27 ID:jQCDXH/k0
鹿賀丈史ってまだ存命だったのか
しばらく目にしてないな

93 名無しさん@恐縮です :2024/09/07(土) 08:50:48.11 ID:LojUdgHK0
>>90
アレ・キュイジーヌ!