|
ラストエンペラーの映像美に圧倒されました。溥儀が幼少期から成人までの姿を通して、彼の人生の変化や時代の変遷が見事に描かれています。特に禁城内部の豪華な装飾や中華文化の要素が随所に取り入れられていて、その美しさに目を奪われました。視覚的にも楽しめる作品です。
3 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/21(水) 21:57:15 ID:MjrdR1+5
主演男優賞と女優賞だけ貰えなかったんだよね?
4 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/21(水) 22:11:27 ID:UAOBgdrt
>>3
助演男優と女優ももらえなかった
助演男優と女優ももらえなかった
5 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/21(水) 22:47:40 ID:OLv14zfD
音楽が最高だったなあ。
未だに大好き。
未だに大好き。
7 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/21(水) 23:11:47 ID:UAOBgdrt
>>5
シェルダリングスカイもいいよ
シェルダリングスカイもいいよ
9 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/22(木) 01:21:12 ID:GAILVS+g
1人の作曲家に任せると公開まで間に合わないから、苦肉の策で3人に割り振った。
3人はお互いの曲をまったく聴かずに作業したという。当然、統一感も何もない。
ところが大ウケ。受賞会場で初めて顔を合わせた3人は、互いに苦笑したという。
3人はお互いの曲をまったく聴かずに作業したという。当然、統一感も何もない。
ところが大ウケ。受賞会場で初めて顔を合わせた3人は、互いに苦笑したという。
11 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/22(木) 20:16:52 ID:BZiODHjZ
>>9
壇上でスー・ソンと坂本、デビッドバーンがお互いに「真ん中に来なよ」
と譲りあってる場面を覚えてる。
壇上でスー・ソンと坂本、デビッドバーンがお互いに「真ん中に来なよ」
と譲りあってる場面を覚えてる。
13 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/23(金) 21:45:28 ID:5FgAbhjQ
ジョン・ローンはこのときがピークだったな
19 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/24(土) 20:18:06 ID:pirVwjtE
>>13
たしかゲイなんだよね?
たしかゲイなんだよね?
21 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/24(土) 20:32:06 ID:nDNwp8UH
>>19
ゲイじゃない。ローンは女の子だよ。
ゲイじゃない。ローンは女の子だよ。
22 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/24(土) 21:44:40 ID:pirVwjtE
>>21
はぁ?*よ
はぁ?*よ
15 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/24(土) 02:43:21 ID:Ce3lkSGe
少なくとも俺の中でThe Last Emperorのメインテーマより良いBGMは2つくらいしか思いつかないよ。
その2つの曲は寄寓にも坂本龍一が大好きか尊敬してると思われる2人の作曲家のものだわ。
ちなみに「Merry Cristmas Mr.Lawrence」のテーマも結構好き。
あの硬くて太いクリスタル的な音色も秀逸だし、拍子木的な響きも当然良い!
その2つの曲は寄寓にも坂本龍一が大好きか尊敬してると思われる2人の作曲家のものだわ。
ちなみに「Merry Cristmas Mr.Lawrence」のテーマも結構好き。
あの硬くて太いクリスタル的な音色も秀逸だし、拍子木的な響きも当然良い!
20 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/24(土) 20:29:38 ID:nDNwp8UH
>>15
気を持たせる書き方するねえ。
ぱっと思いつくのはドビュッシーと冨田勲。
しかし冨田勲、つか新日本紀行は戦メリだしドビュッシーは劇伴やってないし。
なんだろう。
「明るい農村」のテーマ。違うな。「昼のいこい」のテーマ。違うな。
気を持たせる書き方するねえ。
ぱっと思いつくのはドビュッシーと冨田勲。
しかし冨田勲、つか新日本紀行は戦メリだしドビュッシーは劇伴やってないし。
なんだろう。
「明るい農村」のテーマ。違うな。「昼のいこい」のテーマ。違うな。
26 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/25(日) 19:54:27 ID:Z65+k5Q/
>>20
俺が好きなのはエンニオモリコーネとレイフヴォーンウィリアムスって人なんだけど
後者については曲はBGMじゃないし好きか尊敬してるかどうかの本人の話は
確認できなかった。すみません
俺が好きなのはエンニオモリコーネとレイフヴォーンウィリアムスって人なんだけど
後者については曲はBGMじゃないし好きか尊敬してるかどうかの本人の話は
確認できなかった。すみません
28 無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/02(月) 14:02:39 ID:lJ+FnnYn
>>26
>レイフヴォーンウィリアムス
しばらく追いかけてみます。ありがとう。
>レイフヴォーンウィリアムス
しばらく追いかけてみます。ありがとう。
27 無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/26(月) 10:04:14 ID:novgPMO6
教授は確か、ラストエンペラーのEDテーマ作曲の時
同じ、ベルトリッチという事で、モリコーネの「1900」のサントラ聞きまくった筈
演奏会でも何回か、ピアノソロで「1900のテーマ」弾いているよね
同じ、ベルトリッチという事で、モリコーネの「1900」のサントラ聞きまくった筈
演奏会でも何回か、ピアノソロで「1900のテーマ」弾いているよね
32 無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/14(土) 18:27:37 ID:4MtXZyjr
中国を舞台に歴史に翻弄された波瀾万丈の人間ドラマの傑作
といえばこれと「さらばわが愛」
といえばこれと「さらばわが愛」
38 無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/21(土) 07:33:49 ID:PY5tzaY+
実際のラストエンペラーは全然カッコ良くない
43 のりちゃん :2010/09/05(日) 17:18:12 ID:T0F7Fmnf
坂本教授がアカデミー賞取った事が 単純だけど 本当にうれしかった
日本人としては 複雑な話だけど 真実だから 仕方ないか
ちょっと長いけど 良い作品だと思います
日本人としては 複雑な話だけど 真実だから 仕方ないか
ちょっと長いけど 良い作品だと思います
45 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/09(木) 05:19:06 ID:YH5UMpC1
rainは名曲
46 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/09(木) 05:26:39 ID:sTxVfkxq
中共の国内でも撮影しなければならなかった故、
何でも日本が悪いという中国共産党のプロパガンダ通りの映画になってしまった。
その害毒と偏見が世界中の底辺層に蔓延してしまったゼッ!
何でも日本が悪いという中国共産党のプロパガンダ通りの映画になってしまった。
その害毒と偏見が世界中の底辺層に蔓延してしまったゼッ!
48 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/09(木) 15:48:13 ID:kb3cc+al
>>46
お前みたいな*のプロパガンダに染まってるのもよく見るが、くだらないな
日中戦争において日本が悪なのは国際的に見て常識
と言うか、スレチだから他所でやんな
お前みたいな*のプロパガンダに染まってるのもよく見るが、くだらないな
日中戦争において日本が悪なのは国際的に見て常識
と言うか、スレチだから他所でやんな
49 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/09(木) 19:34:02 ID:tLdSdDt7
というか、日本関連に限らずエピソード的なディテールは殆どデタラメなんだよなぁ。
50 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/09(木) 21:01:26 ID:kb3cc+al
>>49
じゃ中国製の「火龍」でも見てろよ
じゃ中国製の「火龍」でも見てろよ
54 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/10(金) 23:56:35 ID:xl9J/0Gn
そんなに本物が良ければ中国人になれば?
59 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/24(金) 14:59:01 ID:tiRjPlCV
>>54
意味わからん 演じてた女優は中国系じゃないの?
意味わからん 演じてた女優は中国系じゃないの?
60 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/24(金) 17:52:07 ID:CxGkENRS
>>59
お前バカだろw
お前バカだろw
62 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 14:18:47 ID:iAY2e/UN
清国は深刻な事態な時代だった
63 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 14:20:06 ID:iAY2e/UN
あ、あの時チュウゴックは中華民国&満州帝國か
64 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 00:29:12 ID:VYbQmXTw
一度は観光で行きたい場所だったんだけど、こらダメだな
それでもこの映画は本当に素晴らしかった
上手く言えないが映像も綺麗だったし、音楽も忘れられないし
俳優さんは子役も含め説得力あった
19インチのテレビで見たんだけど、圧倒された
映画館で観たいもんです
それでもこの映画は本当に素晴らしかった
上手く言えないが映像も綺麗だったし、音楽も忘れられないし
俳優さんは子役も含め説得力あった
19インチのテレビで見たんだけど、圧倒された
映画館で観たいもんです
66 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/29(水) 13:58:21 ID:Vj5+1BGR
弟がバイオリン弾いて二人が踊るシーンが好き。
金魚鉢に手を入れるのが印象的。
あと、「あなたは紳士ですか?」
「そうありたいと思っています。いつも努力しております」
ここ大好きだわ。
金魚鉢に手を入れるのが印象的。
あと、「あなたは紳士ですか?」
「そうありたいと思っています。いつも努力しております」
ここ大好きだわ。
67 無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/29(水) 22:35:09 ID:ZZ+sWPLm
>>66
全く同意です。
周りに居なかったから何だか嬉しいw
全く同意です。
周りに居なかったから何だか嬉しいw
69 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/01(金) 21:16:49 ID:efxDpfSM
皇帝から政治犯収容所、まことに数奇な運命だ。
71 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/01(金) 23:10:42 ID:HlZnF0ni
>>69
てか、そのあと庶民になって紫禁城に戻ってくる
というラストは、初めて見た時には震えたぜ。
てか、そのあと庶民になって紫禁城に戻ってくる
というラストは、初めて見た時には震えたぜ。
74 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/03(日) 20:41:14 ID:eSCawSXz
>>69
最後は庭師
最後は庭師
76 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/06(水) 23:47:05 ID:Pw4O24BU
出て行った第二婦人のその後が気になる。
史実だとどうなるの?知ってる人いたら教えて。
史実だとどうなるの?知ってる人いたら教えて。
77 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/08(金) 02:26:07 ID:N0d56C6P
>>76
阿片中毒だかで*だんじゃなかったか?
第一夫人と同じで悲惨な末路だったはず
阿片中毒だかで*だんじゃなかったか?
第一夫人と同じで悲惨な末路だったはず
78 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/08(金) 16:04:05 ID:DPJwsfZ5
>>77
あーそうなんだ、ショック。
あのまま一般人になって普通の人生送ってたらいいなと思ってたんだけど残念。
阿片が憎いわ。
あーそうなんだ、ショック。
あのまま一般人になって普通の人生送ってたらいいなと思ってたんだけど残念。
阿片が憎いわ。
79 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/09(土) 08:36:12 ID:lNfNM0PS
文繍でググれ
80 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/10(日) 00:20:46 ID:MK0waJmf
>>79
ググった。
最初は
短い人生だけど学校の先生になってたりで、自由に生きれたみたいでよかった。
途中から
思いっきり不自由で悲しくなったわ。
最後に
文繍のドラマを見つけて、お試し1話目無料のを見た。
1話しか見てないけど、すげえドロドロで辛かった。
ラストエンペラーで溥傑のバイオリンに合わせて二人で仲良くダンスして
「お願いよ」「なぁに?」「私より成長しないで」ってキャッキャウフフするシーンがボロボロ崩れた。
映画は映画。史実は史実。って割り切って楽しむことにします。
ググった。
最初は
短い人生だけど学校の先生になってたりで、自由に生きれたみたいでよかった。
途中から
思いっきり不自由で悲しくなったわ。
最後に
文繍のドラマを見つけて、お試し1話目無料のを見た。
1話しか見てないけど、すげえドロドロで辛かった。
ラストエンペラーで溥傑のバイオリンに合わせて二人で仲良くダンスして
「お願いよ」「なぁに?」「私より成長しないで」ってキャッキャウフフするシーンがボロボロ崩れた。
映画は映画。史実は史実。って割り切って楽しむことにします。
89 無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/29(金) 17:47:25 ID:tl9JuFxu
妃が乾杯するところがイイネ・・
90 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/02(火) 08:56:33 ID:bN2ZMEUi
>>89
自分もそのシーン印象に残ってる。
すごい華やかな中での后の哀しそうな表情がすごい。
収容所で、植木の世話してるときにサラッサラの土混ぜてるシーンは見ててくしゃみ出そうになる。
植木やらんから知らんが、あんな砂みたいな土でいいのかと妙に気になった。
何度か見たんだけど、所長との会話が把握できてないが
自分のやったことだけに責任をとればいい。ってセリフは覚えてる。
自分もそのシーン印象に残ってる。
すごい華やかな中での后の哀しそうな表情がすごい。
収容所で、植木の世話してるときにサラッサラの土混ぜてるシーンは見ててくしゃみ出そうになる。
植木やらんから知らんが、あんな砂みたいな土でいいのかと妙に気になった。
何度か見たんだけど、所長との会話が把握できてないが
自分のやったことだけに責任をとればいい。ってセリフは覚えてる。
91 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/02(火) 19:42:04 ID:MisVL7yO
あの”10thousand yeears!"っていう乾杯は「万歳」の直訳なのかねぇ?
93 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/02(火) 20:51:13 ID:HZ1P4qSo
>>91
そうだろうね。
ちなみに、満州国で即位する時に
子供たちが「ワンスイ!ワンスイ!」と言ってるのは、
多分、万歳(wansui)
そうだろうね。
ちなみに、満州国で即位する時に
子供たちが「ワンスイ!ワンスイ!」と言ってるのは、
多分、万歳(wansui)
96 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/12(金) 11:20:17 ID:antJU9Jy
吹き替えカット版に馴れてるせいか、
字幕版でタイリーがビッグリーと呼ばれるところに違和感があある。
テニス中に軍隊がきたとき、怯えて持ってるティーセットがカタカタ鳴って震えてる。
出ていく文繍を止めることができず、とりあえず傘を差し出す。
去ったあとその傘を、入れ替わりにやってきたイースタンジュエルに。
特に目立つこともないけど、これぞ召使いって感じ。
門を開けろと言って諦めた溥儀の肩にコートを掛ける。
婉容が戻ってきたとき「もうお会いにならないほうが」
と溥儀を気遣ったりと思いやりのあるシーンが出てきて、
ただの人形的な召使いに人間らしさが加わる。
収容所では溥儀に従いつつも、一人の人間として小さな反抗を試みたかと思えば
やっぱり見捨てられなくて世話をやいて、葛藤している様子。
溥儀の身なりをなおしながら「これが最後!最後ですから!」って言うシーンは泣ける。
最後に「私のことを何も知らなかったでしょう?」と、妻の手をとって出て行く姿は
やはり彼も一人の人間なんだと感じた。
ただの脇役と思って見てたけど、彼の変化する様も表現されていて、
やっぱりこの映画すごいなあと思った。
字幕版でタイリーがビッグリーと呼ばれるところに違和感があある。
テニス中に軍隊がきたとき、怯えて持ってるティーセットがカタカタ鳴って震えてる。
出ていく文繍を止めることができず、とりあえず傘を差し出す。
去ったあとその傘を、入れ替わりにやってきたイースタンジュエルに。
特に目立つこともないけど、これぞ召使いって感じ。
門を開けろと言って諦めた溥儀の肩にコートを掛ける。
婉容が戻ってきたとき「もうお会いにならないほうが」
と溥儀を気遣ったりと思いやりのあるシーンが出てきて、
ただの人形的な召使いに人間らしさが加わる。
収容所では溥儀に従いつつも、一人の人間として小さな反抗を試みたかと思えば
やっぱり見捨てられなくて世話をやいて、葛藤している様子。
溥儀の身なりをなおしながら「これが最後!最後ですから!」って言うシーンは泣ける。
最後に「私のことを何も知らなかったでしょう?」と、妻の手をとって出て行く姿は
やはり彼も一人の人間なんだと感じた。
ただの脇役と思って見てたけど、彼の変化する様も表現されていて、
やっぱりこの映画すごいなあと思った。
97 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/13(土) 02:47:19 ID:CgfWVBF8
>>96
完全版?見たいよ
完全版?見たいよ
99 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/16(火) 15:55:18 ID:9HLvNVgq
来年の午前十時の映画祭で絶対やって欲しい
100 無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/17(水) 16:44:35 ID:WNoz/l41
>>99
ダメだったな
なんで外されたかわからん
ロッキーも入ってないのが納得いかない
ダメだったな
なんで外されたかわからん
ロッキーも入ってないのが納得いかない
コメントする