image layout frameless
井戸田 (いとだ じゅん、1972年〈昭和47年〉12月13日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・スピードワゴンのツッコミ担当。相方は小沢一敬。ハンバーグ師匠名義でピン芸人やYouTuberとしても活動している。 愛知県小牧市出身。愛知県立小牧工業高等学校(現:愛知県立小牧工科高等学…
39キロバイト (4,657 語) - 2022年10月3日 (月) 14:08
男性も離婚すると大変だね(;´Д`)

1 冬月記者 ★ :2022/10/10(月) 01:19:42.14ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/470461f73977f5897c0345d696909944bb8d5951

井戸田潤、養育費はいつまで払う? 成人年齢引き下げで素朴な疑問「金だいぶ変わりますよ」 


 スピードワゴンの井戸田潤(50)が8日深夜放送のMBSラジオ「オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~」(土曜深夜1・30)に出演。成人年齢の18歳引き下げで浮かんだ疑問について語った。

 成人年齢が18歳に引き下げられたことを知った井戸田。この日、離婚した安達祐実との間に生まれた16歳の娘と学校見学に行ったことに触れ、養育費に関する取り決めについての疑問がうかんだそう。

 「養育費を“成人まで”払うという契約なんですよ。どうしましょうね?(払うのはあと2年でいいのでは)というのが頭をよぎっちゃったんですよ。この2年でだいぶ金変わりますよ」と発言し、スタジオは騒然となる。

 共演したよゐこの有野晋哉はすかさず「潤さん払ってやってください。我々からのお願いです」と反応。井戸田は「もちろん払いますよ」としつつも、養育費への素朴な疑問を口にした。また、トークの最後に法務省の見解が示されると「良くないこと言い出しかけてるな」と反省した様子だった。




10 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:27:49.30ID:IeBp1j6y0
>>1
で、法務省の見解はどうやねん

16 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:31:47.57ID:DVmt5xor0
>>1
これは酷いな、ハンバーグ最低

45 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:46:48.48ID:fuREaUmM0
>>1
うちは22歳の大学卒業まで、と決めて払わせてたぞ
年齢も決めずに成人までみたいなアバウトな決め方はせんだろ
つーか離婚した時点の成人が20歳なのに、なんで後から18歳までに縮むと思うんだよ

64 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:07:00.12ID:uk+ALauQ0
>>1
安達祐実の再婚相手と養子縁組してなかった?
その場合は、娘は再婚相手の子となるから、法的には養育費は払う必要無くなるんだって、他の芸能人の離婚話で知った記憶があるが違ったか?
まぁ、井戸田は娘に会うためにも払ってるんだと思うけど。

83 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:23:25.53ID:HE7xp6ul0
>>64
キャンドル・ジュンとかいう奴だっけ?
イトダジュンの方が良かったのにな

2 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:22:32.45ID:TSQR7hG90
大学卒業させたいと思うと今までの20でも中途半端だな

3 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:22:32.98ID:dAFOtqWK0
まあ20まで払ってやってよ
大学とか行ったらもっとかかるからせめて

4 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:23:42.72ID:W4RTCtbe0
まだ払ってるの?

5 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:24:07.17ID:RbCkJd3i0
安達祐実もう結婚したしよくね?

6 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:24:34.32ID:1owwEZjL0
大学まで払えばええやん
ハンバーグ師匠はカネないんか?

7 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:24:49.10ID:bZQpIizQ0
払いたくないのがミエミエ

8 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:25:55.70ID:RPLI7SDP0
若い嫁から養育費の件で文句言われてるんだろう
井戸田これからまた子育てか

9 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:27:42.72ID:ZUReZKnj0
もう再婚してるし払わなくていいだろ

15 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:30:19.84ID:w0v61RIG0
>>9
再婚したら、養育費は払わんでも良いんじゃなかったか?
慰謝料はダメだけど

26 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:35:00.66ID:M5uZ1huw0
>>15
再婚と養育費は全く関係ないやろw

98 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:31:04.36ID:KMdbtjS40
>>26
関係なくねーわ

78 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:19:01.28ID:+zqs0sb40
>>15
再婚相手と養子縁組するかどうかで違うよ

71 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:12:46.57ID:820IYqmG0
>>9
子供の権利だから関係ないのでは

75 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:16:10.71ID:5atpsiP50
>>9
意味分からん
*かお前

87 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:25:27.91ID:8CW0AqgZ0
>>75
養育費を「元配偶者の家庭の収入が不安定になるからそれを支えるために子供が成人するまで払う。元配偶者が再婚したら支える義務は再婚相手に移るから養育費を払う必要がなくなる」って考えてる人なんじゃね?
実際はそうではなく子供の権利だから調停で決めた期限までは子供が生きている限り払わなきゃならんのだけど

11 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:27:50.69ID:XELkYEu30
まぁ再婚してるし安達レベルなら金いらんだろとは思っちゃうな

12 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:28:04.72ID:rGkNzwxt0
やっぱ自分の子供で金も立場もあるのに払いたくないんだな

13 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:29:12.48ID:WXymUh2P0
いやもう払わなくていい
向こうも稼いでるし

14 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:29:18.27ID:wxMcwGKH0
養育費は義務教育までだよ

17 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:31:49.94ID:b0cazHmX0
こんなの父親が言ってるなんて娘さんが聞いたら

18 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:32:49.47ID:3Mu0T62i0
安達祐実の再婚相手と養子縁組してるよね、確か

19 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:32:57.72ID:zjMOGFLG0
再婚しても払うんだw 再婚相手ラッキーだな。自分の娘なのに前の男が負担してくれるなんて

25 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:34:59.54ID:lnCnEFzj0
>>19
そりゃ実子じゃない*

29 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:36:49.65ID:zjMOGFLG0
>>25
そういうもんけw 血の繋がりなくても俺なら断るな。自分の娘だし気分悪い

20 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:33:01.92ID:apfpCxig0
元奥さんとは別れたら他人だけど
自分の子供は血が繋がってれば子供で母親が引き取っても身内なわけじゃん
自分が子供に対してこうしてあげたいとかで良いんだよ

21 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:33:06.52ID:gT5jt4Cq0
むしろまだ払ってて感心する
偉いな

22 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:33:54.55ID:bbU+SerQ0
18までいい

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:34:23.61ID:YLFg/pK/0
ラジオでそんな話するな
娘聴いてたらどうすんだよ

28 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:36:35.68ID:IjK7t5mU0
>>23
子供にもう愛情ないんだろうな

30 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:37:23.53ID:u7B5H3LM0
えっ?
元嫁再婚してても払うのか?
こりゃ悪業生むぞ

32 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:38:44.27ID:qURPhyOF0
>>30
なんで再婚したら要らないと思うの?
二人の子なんだから当たり前だろうが二人が育てたり養育にかかる費用を持つのは当たり前だよね

50 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:47:50.37ID:HF0H6YW10
>>32
井戸田の今嫁や安達の今旦那の立場考えると
お金で全て綺麗事に収まる問題ではないと思う

99 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:33:03.14ID:KMdbtjS40
>>32
再婚しても養育費もらい続けてる奴が必死だな。

36 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:40:54.09ID:pep4kTYn0
安達祐実結婚してるのにまだ井戸田が払う意味ある?

42 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:44:57.54ID:EiVUEV5b0
>>36
義務だろ

37 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:40:59.82ID:4J7CuBGq0
明確な基準はあった方がいいな
個人的には成人(18)までで良いと思うが

57 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:57:19.33ID:D/VmAj6c0
>>37
それ基準にしてまうと大学行かれへん子が増えるで
金に困ってないなら学生のうちは払たれよと思う
嫌なら子供作らないのが一番

39 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:43:40.24ID:j9UezLCE0
ハンバーグ 再婚相手いないのかな?

40 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:44:24.74ID:FHLXogwp0
>>39
つい最近再婚した

41 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:44:31.48ID:c2hrjsHV0
ハンバーグなのにケチなこと言うな台湾ミンチにしてやろうか

43 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:45:20.95ID:1IFlo/AA0
そんなこと思ってもラジオなんかで言うなよ
元嫁と話し合えばいいだろ

44 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:46:08.07ID:vJLgqijw0
金あるんなら払ってもいいんじゃね?
成人というか社会人になるまで面倒みたら責任果たした事になるだろ
子供も親の勝手な都合で別れたのを流石に許してくれると思うぞ

46 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:46:56.40ID:gmE06JIb0
大学卒業まで(学費まで)払うのが親の義務だと思ってる。

52 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:49:26.64ID:fuREaUmM0
>>46
でも離婚時にそういう契約してたのに、高卒で就職したら残りの4年間どうすんだろうね

48 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:47:17.77ID:2+VTgQ0W0
義務教育までよくね?

49 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:47:34.92ID:BKWbZEuU0
バイクなんか買ってる金があるなら*まで払ってやれよ自分の子供だろ

51 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:47:59.31ID:KznAuLpQ0
一生ATMだぞ

53 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:51:56.75ID:JGS0pi5a0
成人までと契約した当時は20歳なんだから、有効なのは20歳までだと思うんだが

でも子どもを想うなら、社会人になるまでは払ってあげてほしい

54 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:54:00.34ID:bA0l+Wlw0
公の場で言う言葉ではないよな
酒の席で言う言葉だ
引きますよハンバーグ師匠

55 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:55:51.30ID:/kdeN4qw0
娘絶対可愛いやん

56 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:56:57.48ID:U0NEYrtX0
そもそも安達から捨てられたんやろ?

58 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:58:44.15ID:/OTDsDEw0
払いたくないわけではないだろうけど基準が曖昧だな~と思うんだろうな

59 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 01:58:45.71ID:edRYypaS0
養育費は子供の権利だから親の都合とか関係ないぞ
だから*みたいなプライドで養育費受け取らずに離婚したシングルマザーとかバカしかいない

60 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:00:00.13ID:D/VmAj6c0
>>59
その場合は父親は貯めておいて子供が成人したらまとめて本人に渡すのがええな

61 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:02:49.21ID:wlG2vqd50
>>59
プライドで受け取らない女なんておらん
ほとんどが一秒もかかわりたくないほど嫌いとか顔見たら暴力ふるわれた恐怖体験がフラッシュバックするとかそういう理由だ

73 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:15:18.42ID:fbic+Ylb0
なお養育費は再婚相手の車代になります

85 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:24:19.23ID:HE7xp6ul0
>>73
教育費の引き落とし口座にしてもらえばいいんだよ
それなら他の用途には使えないから

74 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:15:53.53ID:Z3/ADfPV0
親が離婚して傷ついている子供をネタにして、しかも養育費払いたくないとも受け取れるようなことをテレビで言うとか信じられない
無神経すぎる

81 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:22:21.39ID:9fQ5PP8D0
>>74
一緒に学校見に行ったくらいだから仲良いんじゃない?
娘さんともこの話をしたのかもしれない*
テレビで言っていいか確認したのかは分からないけど

79 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:20:55.42ID:tztvFcNH0
我が子なんて、ぶっちゃげ父親は自覚無いよな。
それほどでもない。

オンナは腹を痛めて自分の分身のように生むから、愛情とこだわりはあるんだろうけれども、
男は別にタマキンが痛くなって腫れあがるわけでもなく、全然普通の状態だからな。
嫁が出産して生んだ赤ちゃんを見せられて「ほらパパですよ~」なんて言われても、正直ピンとこない。
父親なんて、周りから洗脳されてそう思わされてるだけ。

本心いったら、嫁に子種汁かけて妊娠させてやるから、子育ては嫁だけでしてくれと思う。
臭いオムツの処理なんかしたくない、カレーとか食えなくなる。
子育ては嫁と国がしてくれたらいい。
嫁が妊娠したら、男は次のオンナを見つけて妊娠させてやりたいと思うよな。
子作りは興味あるが、子育てには興味ない。
それはオンナがやれ。
オンナが産んだ子供なんだから。

単に法律がそれを許さないだけで。
ブッちゃげ法律なんか、人間が勝手に作っただけの決まりでしかない。
動物としての人間に、そんな法律とか決まりとか関係ないよな。
本能のままに行動していきたい。
これが男側の本心だよ。

82 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:23:00.06ID:9fQ5PP8D0
>>79
クズ過ぎてワロタ

89 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:26:08.11ID:RQu/uGCc0
>>79
そんなあなたにッ!アステカ式陣痛緩和法ッ

(出典 i.imgur.com)

80 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:21:42.03ID:J1YrR2kc0
そもそも養育費払わない奴が多いらしいね

86 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:25:08.60ID:HE7xp6ul0
>>80
養育費を払わない父親よりも、養育費を払わない母親の方が50倍くらい多いんだぜ

91 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:27:38.83ID:FX2CkTpk0
>>86
そんな多くない
養育費未払いは父親で8割、母親で9割だよ
親権持てない母親はよっぽどクズだからだろうけど

84 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:24:01.20ID:blPcvJOB0
大学出るまで払えってんなら成人年齢引き下げんじゃねえよ
何のための成人だよw

88 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:25:31.59ID:pV8KR9Sy0
>>84
アダルトビデオと*で働かせるためです

90 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:27:24.22ID:4EzTmKW0O
確か安達祐実は娘に実父を「井戸田さん」と呼ぶようにしているんだってな
娘に「井戸田さん」呼ばわりされてすごく傷ついたと言ってた

93 名無しさん@恐縮です :2022/10/10(月) 02:28:38.16ID:HCB8S06n0
>>90 
そりゃ不倫するぐらいだから