マツコが“言葉狩り”にウンザリ…「奥様」「主人」呼びはマズいのか? - NewsCafe マツコが“言葉狩り”にウンザリ…「奥様」「主人」呼びはマズいのか? NewsCafe (出典:NewsCafe) |
マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、女装家、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。所属事務所はナチュラルエイト。血液型はA型。新聞のラテ欄やニュースサイトの見出し欄などでは、文字数制限の問題から「マツコDX」と表記されることがある。 56キロバイト (6,785 語) - 2022年2月11日 (金) 14:22 |
2022.02.12 17:31
まいじつ
2月7日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、コメンテーターとしてタレントのマツコ・デラックスが登場。番組では配偶者の呼び方に関する話題が飛び交い、マツコが展開した持論が、ネット上で大きな反響を呼んでいる。
同日の番組では他人の配偶者に対する「奥様」や「ご主人」といった呼び方が、失礼になるのかというトークが繰り広げられることに。
そこでマツコは、進行を務めるフリーアナウンサーの大橋未歩へ「正しい言葉を教えてよ。私たちずっと悩んでるのよ。ご主人っていうと『男尊女卑主義者なのね』ってうるさいこというヤツがいるじゃん」と問い質す。
結局、大橋からの回答は得られなかったが、マツコは他にも「『奥様』、『ご主人』の元々の意味をもう捨てない?」と主張。また「奥様」という呼び方の〝奥〟について「そんな悪いことじゃない」と話し、「主人」についても「本当の意味合いの気持ちで、主従関係の主として使ってるわけじゃない」と持論を展開していた。
呼び方論争はエセフェミニストが発端?
マツコが語った配偶者の呼び方に関する持論に賛同する視聴者は多く、ネット上には、
《主人とか旦那さんとか奥さんとかのワードが問題になるとか。本当にめんどくさい世の中だわ》
《世の中には、とにかく何であろうと文句を言おうとする人がいる》
《言葉尻とか切り取りで、騒んで炎上させる輩がいるからね》
《めんどうな世の中になったな…》
《一部のフェミ勢とかかな? この手の問題は敏感だからね》
などの反響を呼んでいる。
「この配偶者の呼び方問題ですが、かつて俳優の松山ケンイチが批判されたことも。それは昨年2月放送の『火曜サプライズ』(日本テレビ系)出演時のこと、松山は妻である小雪のことを〝嫁〟と呼んでいました。何気ない一言でしたが一部の女性たちの反感を買い、《この発言はマズかった》として意味不明に炎上。そんな炎上が響いたのか、今年1月放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)出演時には〝妻〟と呼び方を変え、絶賛されていました」(芸能ライター)
いつかは〝女〟という漢字が用いられているため「LGBTQに配慮がない」などと言われ、〝妻〟という呼び方すらも消滅しそうだ。
https://myjitsu.jp/archives/333436
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644658794/
>>1
市町村のひらがな化したり、カタカナにするクソ
地方があるが、地方土人ってなにも将来とか歴史観が
ないバカが行政やってるんだろうな。
バカだからシナチョソにやられ放題w後は知らん顔
>>29
正直漢字は徐々に無くしていっていいと思うよ
地名の漢字なんて大した意味はない
音のほうが大事
>>39
じゃあオマエの氏名を
すべてひらがなにしろ。氏名の漢字なんて大した意味は
ないしなw
音wwwのほうが大事wwwなんだろw
幼稚なバカほど害悪の証明
>>62
徐々にって書いてるだろ
朝鮮人じゃあるまいし一気に廃止しないよ
>>65
ジョジョもなにもいらねーからw余計なんだよ
クソバカ正義マンのつもりかw危険分子だな
>>78
漢字原理主義者は中国にでも住めばよい
>>81
レッテルを張り耳をふさぐ
立憲共産差別主義者は半島にでも帰ればよい。
>>62
名前といえばこのごろの子供の名前な
まあ漢字をとんでもない読み方させるのが多い
音だけのほうがマシだわ
>>1
マツコのされてるアピールにウンザリ
愚痴だけど「妻」に対しても文句言われる現状なんだは実際
そこらのレスに文句付けないであげて欲しい オレからの願い
そういう時代なのよ そこら知って欲しいわ
言葉狩りは憲法が保障する表現の自由を侵害している違憲行為
どんどん言葉狩りを批判していこう
女だの黒人だの生まれながらにコンプレックスもってるやつは
何をしてやっても満足しないよ
スーパースター・マイケルジャクソンですら白人になりたがって化け物みたいになっちまった
解決しようとするのは間違い
一生縁のない奴らが口出す方がいい加減うざいわ
一生誰からも主人も奥様も言われない奴らの声がうるさい
良い加減黙れよデブのおかま
お前ら自身の方が言葉狩りでおかまをもう使わせなくしたくせに他人にどうこう言うな
てめーらこそ言葉狩りの急先鋒だろ
>>5
この記事、マツコは他人の配偶者に対する呼び方のことを言ってるんだからそれは関係ない
>>5
全く論点ズレてて草
>>5
こいつみたいなのが一番排他的でヤバい人間
LGBTQに配慮が要る時代だからこそマツコやミッツみたいなのがご意見番として重宝されてるわけじゃん。
天に向かって唾吐くようなマネすんなや。自覚しろ。
言葉狩りは憲法違反だからね
お父さん お母さんて呼べばいいのか?
>>8
アメリカの下院では男女を含む言葉の使用を禁じるそうだ
親1親2 いや2がひがむから
親A親Bだろう いやBがひがむか
もう*や
若い人はパートナーで統一されてるね
やっぱ英語は優秀
恐らくパートナー呼びがスタンダードになると思う
>>12
パヨクの意見は嘘臭くて気持ちが悪い
>>12
パートナーとか気取った老人が言う言葉じゃないの
ヨメ
ダンナ
マスコ
のキモさは異次元
普通にご主人だから
>>16
無知で申し訳ないけどマスコって言うのは何?
>>16
マスコとは?
>>16
言葉狩りに負ける民間はアホなのか?
憲法違反なんだから毅然と立ち向かって無視すればいいだけなんだぞ
言葉狩りに負けるのは情けないわ
>>20
ヘイトスピーチの轍を踏むだけだろ
女は生まれながらに差別されてると思っているから朝鮮人戦法をとってくるよ
朝鮮人戦法は黒人戦法=BLM
>>31
思ってるんじゃない
男に、有効な武器だと知っているだけ
>>38
寛大な優越者に対する卑劣な劣等者の武器だな
>>20
きみ憲法が好きだが
憲法で禁止されてたら仕方ないってものでも無いでしょ
>>32
日本は法治国家だから最後は法的に勝てるかどうかだからな
言葉狩りは憲法違反なんだから裁判したら負けるよ
表現の自由の侵害だ
言葉狩りは自らのポジションを利するために表現の自由を侵害しているカスだからな
>>35
それはでも憲法に決めてもらってるというか
憲法の力を利用してるだけだから
たとえば憲法の上位
つまり世界から規制しろと言われたら困らないかね
>>51
困らないだろ
内政干渉不要と突っぱねればいい
>>60
きみも書いてるように
「最後は裁判」
憲法違反かどうかなんてのは
裁判までしなきゃ決められない
憲法違反だから~なんてのは
身近ではあまり使えない理屈なわけで
自主規制にもあまり有効でない
ってか
自主規制というかきみの言う言葉狩り?
別に憲法違反でも無いと思うが
>>32
日本は法治国家だから最後は法的に勝てるかどうかだからな
言葉狩りは憲法違反なんだから裁判したら負けるよ
表現の自由の侵害だ
言葉狩りは自らのポジションを利するために表現の自由を侵害しているカスだからな
>>67
これだろ
ガスの点検のおじさんが、夫のこと「ご主人」と言って、あっ…言ったなぁって思ってた。
その人帰った後、夫も、ご主人って言ってたねって。ちょっとガス会社に電話するわと。主従関係みたいでそう言われるの嫌です、僕と妻は対等なので。
夫みたいに20代とか若い男性が、そういう事言うの大事だよな。
チコちゃんで取り上げてたよ。
妻以外は違う人を指す言葉だから間違い
>>27
第三者はあなたの妻はって言うのか?
それこそ使ってる人聞いたことないわ
>>37
第三者はあなたの奥様と呼びます。
>>42
その奥さん呼びに男尊女卑主義者とかフェミがつっこむって話で議論になってるんだけど?
>>49
フェミは反社だからスルーでおk
>>52
俺はあえて使っていくわ
そして何か言われたら今度から
あえて使ってるんですけど?
言葉がりしてレッテルはるあなたこそ
底の浅い差別主義者だと思います?
ってフェミに言うことにする
>>66
理屈が通じる相手じゃないよ
言葉狩りは憲法違反なんだから言葉狩りを皆が批判する社会にしていった方がいい
言葉狩りはほんと社会に迷惑だからな
>>28
ただ日本の憲法は単なるマッカーサーの言葉だからな
憲政の母国イギリスでは憲法とは国制
すなわち王と議会の権力争いから生まれた政治的慣習をいうのだ
日本の憲法なんてのはまったくの紛い物
言葉狩りじゃなくて、普通に間違えてるんだから、ここでの議論に意味はない
山の神で良いよ、もう
まあ言葉狩りには言葉狩りの面白さというか
道端に座りカネを無心する者がいた
道端に座りカネを無心する者は
道端に座りカネを無心する者にカネをあげようとした私を見て
首を振って制止した
いくらわしが道端に座りカネを無心する者でも
2本ある腕の内の1本が欠けているようなあんたに
カネをめぐんでもらうわけにはいかないさ
みたいな面白さが
無い事もないのだが
使い方間違ってるとか言うけど、結局世の中の5割以上の人間が使い始めれば、もうそっちに寄せれば良いじゃねーか
言葉狩りは憲法の保障する表現の自由を侵害しているが民間レベルに圧力をかけて
自主規制をさせている
これは明らかに憲法違反なんだが、民間は言葉狩りに負けて自主規制をしている
おかしいわ
おかしいものはおかしいと声を出さんと良いように利用されるからな
言葉狩りは憲法違反だよ
皆も声出していこうぜ
>>53
アメリカのポリコレの現状を知っとるか?
メリークリスマスも禁止なんだぜ
>>53
自主憲法の自由の国アメリカにしてこれなのだ
いかにこの問題で憲法があてにならないかわかる
妻なんて刺身のツマのようでそれこそ添え物って感じで嫌だけどな
話し相手の配偶者のことをなんていうのが正解なの?
嫁さん、奥さん、ご主人、旦那さん、全部ダメなんだよね?
>>69
カミさんや
コロンボ見てへんのか
>>69
配偶者が無難かと
相手が妻や夫といった表現を使ってくれれば*じゃないからフツーの表現に切り替えられるし
>>80
上司に向かって「配偶者によろしくお伝えください」とか言う部下は頭おかしいけどな
>>80
普通の会話の中で、配偶者なんて使う人なんて、法律家ぐらいじゃね…
法律家でも、普通の会話の時は相手に合わせそうな気もするが
まあ、うちの奥さんとか言う奴がキモいのは分かる
>>70
うちのお父さんとか言ってるアイドルもバカ丸出し
広末涼子なんか40過ぎてもそうだからな
>>77
20そこらのアイドルは別に良かろう
ある程度の年齢に達せば父母という表現に変わるさ
しかしいい年こいて配偶者居る大人がうちの奥さん、この表現のキモさは異常
言葉の響きだけでも違和感覚えるだろうに
>>84
人前に出るならそういう教育をしておくべきだろ
一度テレビでそういうこと言ってたら少なくとも親が言うべき
何で奥さんが差別なのか
前に出る方が偉くて奥に居るのが劣等であるって誰が決めたの?
>>76
家庭に引っ込んでろみたいな感じで嫌!女もバリバリ仕事してるのに!
みたいなこと考えてんじゃね
言葉狩り擁護派からの反論が無いな
言葉狩りは憲法違反だと認めたということでええか?
反論あるならかかってこい
法治国家だから負けないぞw
>>83
俺のレスを読んで勉強しろ
>>86
どのレスだよw
言葉狩りは憲法違反
反論は具体的にお願いしますね
>>92
アメリカで憲法が言葉狩りを封じられていない件について
コメントを頼むわ
日本の憲法を作った国だからな
>>83
俺のレスを読んで勉強しろ
コメントする