オリエンタルラジオ(略称:オリラジ)は、日本のお笑いコンビ。東京NSC10期生。2014年よりダンス&ボーカルユニット・RADIO FISHとしても活動している。 中田 敦彦(なかた あつひこ、本名:なかだ あつひこ、1982年(昭和57年)9月27日(39歳)- ) 39キロバイト (4,723 語) - 2021年12月20日 (月) 03:42 |
1/15(土) 21:47
デイリースポーツ
中田敦彦 オリラジもユーチューブでモメて解散危機 TV減で藤森から「応援できない」と
タレント宮迫博之、オリエンタルラジオ・中田敦彦、極楽とんぼ・山本圭壱のコラボ企画動画「WinWinWiiin」が15日、3人のユーチューブチャンネルで公開され、中田がオリエンタルラジオもユーチューブを巡っての解散危機があったことを明かした。
雨上がり決死隊の解散の一因に宮迫のユーチューブ開始があったことに、「雨上がりさんのユーチューブ、テレビはどうすんだよっていうのは、めちゃくちゃ芸人にはあることなんです」と指摘。「ユーチューブ勝手に始めんなよとか、ひとりでどうやってやってんだよとか、片方がブレークしたりとか、いろんなことで、ウーーンて思うことがある」と説明した。
中田は「実はオリエンタルラジオも最初もめてるんですよ」と告白。宮迫も「ああそうなんや」と驚いた。
中田は、自身がレギュラー番組をいくつか降板しながら、ユーチューブに力を入れていた時期を「相方は最初応援してくれていた」とチャンネル登録者が節目を迎えた時などに出演してくれていたが、「でも、あるとき、テレビをこれ以上辞めるんだたら、その態度は応援できないって言って、コラボこれ以上、できないって」と、藤森慎吾との関係に変化があったことを明かした。
その後のコンビについて、中田は「僕らは奇跡的に、彼もユーチューブを楽しんでやりはじめて、あっちゃんがやってること分かってきたと。気持ち分かったよと。(吉本を)退所するときに、藤森も退所すると言って、奇跡的に解散をまぬがれたけど、同じ危機は来ていた」と語った。
中田は「これは時代の節目で芸人コンビがぶち当たる、おまえユーチューブやるのやらないの問題のひとつ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98563d865fba076cc6b4eccb41a1fd7621877038
>>1
中田はことあるごとに藤森をちゃんと立てるのが偉いな
>>1
早くシンガポールへ夫婦で帰れや
日本あんだけ批判してたくせに
>>1
こいつら収入はテレビのときより上かも知れんが、知名度はテレビ時代より大きく下がったよな。
>>1
宮迫と中田の人間力の違いて話だな。
>>1
中田は論点ずらしするなよ。
蛍原はYouTubeやる事じゃなくてロンブー亮が復帰するタイミングで開始した事に人間性が下劣としたわけでYouTubeやる事自体に反対じゃねーよ
その論点ずらししてるからお前等は嫌われてるんだろ
どうでもいい
>>3
それな
山田五郎の番組楽しみにしてんのに中田出てくんなよ!
大っ嫌いなんだよ。山田もこんなペテン師出すなよ。
>>4
俺が唯一チャンネル登録したのが山田五郎の番組だわ
あれは本当に面白いな
>>4
俺もチャンネル登録してるけど、中田の回は見る気が起こらんわ
>>13
同じく見る気がしない
バンクシーの話めちゃくちゃ興味あるのに
>>50
バンクシーの回は中田のチャンネルでバンクシーが今までやってきた基本情報を説明して
そこでやってない、中田も知らない話を山田のチャンネルでやる感じだから
見るからには中田の方から見ないといけなくなりそう
>>4
山田は中田のこと気に入ってる感じだったな。
>>4
興味ある本でも、中田の帯があると
買う気が失せるのと同じ心理か
一時期みててあっちゃんは面白いなー耳で聴けるし楽だし!と思ってた
けど、説明してる人間は同じだから本に飽きるというか中田自体のキャラがマンネリになってくるしなんだコイツってだんだん中田にムカついてくる
>>17
漫画とかの解説してた時はよく見てたけど
やらなくなってから見なくなったな
今どうなってるのかは知らんけど
人の本読んで要約するだけのYouTuber
>>18
俺も最初はそう思ったけど、win win winあの番組の企画構成プレゼン全部やってんのすごいと思うわ
その上で今回のパート4の動画を見るとこいつどの世界でも成功するタイプだなと思うわ
吉本興業なんで手放したんだろう、一流の大学出てる社員よりも優秀だろ
>>22
社員と較べるということは中田を演者としてはもう見ていないんだな
そして次から次へと色んな芸人が出てくるのが吉本
>>27
もちろん演者としてもパート1からパート3までほぼ喋りっぱなしで凄かったけど
その後の緊急動画で今までふんわりとしてたところを全部詰めてる
非常に興味深くて面白かった、なんかとっても異質
>>22
動画を4つ出してるの?
中田のチャンネル
宮迫のチャンネル
山本のチャンネル
あと1個はどこから?
>>18
ファスト映画が捕まって多額の賠償金支払うハメになったんだからコイツも誰かに訴えられて多額の賠償金を支払う罰を受けてほしい
>>40
ファスト映画も中田の動画も
この作品見てみたいと思わせる紹介 を超えて
ここで見たから実際の作品見なくていいわって思わせるレベルだもんな。
中田のも訴えたら罪になるのかな
>>43
本屋行ってみれば?中田が帯書いたり
中田推薦の本って売ってたりするぞ
>>45
いちいち中田のことを調べるために行かん*w
でも中田の場合は売り上げに貢献出来てるってことか。
奇特な人もいるもんだね
>>43
中田はあくまで本の宣伝ではなく自分の動画の再生回数を増やすために本を利用してるだけだからね
中田の動画を見たせいで本を読む気なくすことは多々ある
>>53
> 中田はあくまで本の宣伝ではなく自分の動画の再生回数を増やすために本を利用してるだけ
だと思うしオレもそこまでやったやつを見たらもう買わんでいいじゃんって思うんだけど
でもそれで買う人が増えるんだったら問題ないんだろうな
>>53
内容全然違うのに?
意味ない
NSCで同期で、元は他の芸人とコンビ組んでたけど解散、卒業公演までに相方決めなくちゃならないっていうのは、
気持ちの上では最初から半ビジネスの心境でいるからな
オリラジみたいに学生時代にバイト先で知り合った友人同士って関係で、
藤森からコンビ組みたいと中田に声をかけてるパターンだと、
距離ができたら逆にただの友達に戻るような面もあって相手に寛大になるのかも知れないし、
自分が望んで声をかけた、望まれたって部分はちょっとした好意もあるだろう
同じように語るのは無理がある気が
>>19
オリラジは二人とも吉本の芸人にしては比較的地頭がいい感じがするね
>>23
気のせい
賢そうな知識かき集めて、舌を回してるだけ
>>24
>>25
相対的な話な
>>23
まーまーころっと。楽勝だね。
>>23
あっちゃんは慶応経済だし藤森もほどほどの大学だし
中田と宮迫のYouTube問題は全然境遇違うけどな
>>21
中田は当時そこそこあったテレビの仕事自分からどんどん降りて最終的に吉本辞めたからな
藤森はピンじゃ厳しいやろ
誰か先輩に気に入られてるわけでもないし
芸人で仲間がいる感じじゃない
劇場立ってないからだろうけど
吉本なのに吉本のメリット活かせない奴
>>29
見事に的外れだな
ちなみにもう吉本辞めてるぞ
>>29
河本、藤森、トシでチャンネルやってるし、金田とラブラブだしな。
横の繋がりはあるみたいよ
>>74
河本との縁はまだNSC生だった時からなんだよな
明大前で泥酔していた河本に挨拶しに行って流れで自宅まで送り届けたのがきっかけ
勇気出して声掛ける藤森も凄いし素人を受け入れる河本も凄い
田舎者には慶応卒とかって効くんだな。騙されちゃって。
>>32
*ほど勉強ができることと頭の良さを切り離したがるけど実際はまあまあ比例する
*にはわからんだけで
田舎者とか騙されるとか言ってる事自体が「私は*です」って自白してるんだけど*はそれに気づけない
宮迫とオリラジではまったく違うような…
宮迫の方は方向性の折り合いをつけようという歩み寄りが一切なかったからな
>>42
片方に相談なく勝手に1人でやりだしたわけでしょ。
しかも事件起こして間もない頃だからまだ自粛すべき時期に始めたから相方もあいそつ*よな
上手くいってるってのは
テレビが一切減らないままつべも伸びてる人の事だよね
>>47
あとはカジサックみたく
TVが自分の居場所じゃないと思って全面的にYouTubeに行った人ね。
宮迫はTVを追われたから仕方なくだし
>>47
かまいたちとかな
>>47
どぶろっくのことか
YouTuberに移動する人は落ちぶれるって理解する
>>61
テレビタレントのほうが下だよ
人気も稼ぎも
>>65
宮迫さん凄い稼いでると言ってたのに今の金無いは嘘か…
またあのクズは嘘吐いてるんだな
中田たいしたもんやで
社会人の現場経験一切ないのにコンサルやってたで
>>67
大塚家具の自分で経営やったら会社傾けた*もコンサルやってたろ
コンサルなんてそんなもん
ユーチューバーは全部自分達でやらなくちゃいけないから大変そう
テレビタレントは言われた事やってるだけでいいから気楽だろ
>>71
そう、そこを全く(あえて?)無視して
宮迫稼いでるからすげーとか言うアホがいる
TVは大勢の人で稼いだものをみんなで分配する感じ 仕事としては楽
youtuberは全て自分で責任を負ってほとんどのものを1人でこなさなきゃならない だけど稼ぎはほとんど自分のもの
生き方のスタイルによってどっちが得とかは言えない
>>76
久米宏みたいに制作会社まる抱えで仕事する感じだろうな。
>>76
それは中堅以下の人達でしょ。
宮迫はベテランでかなり稼いでた。
だから彼の場合はTVの方がいいに決まってる。
仕事の直前まで酒飲んでても成立して、それで大金稼げてたんだから
武勇伝も中田いればよく
合いの手役は藤森でも誰でもよかった
藤森のポジションは入れ替え可能なんだよね
チャラいだけで詰まんないし。
>>85
中田に愛想つかずについていける人間ってのが重要なんだろ
「あっちゃ~ん、もう、あっちゃ~ん」
って藤森が泣いてるね
まあ器用になんでもこなすけどまったく面白味のない存在
それが藤森だね
金魚のフンみたく中田に引っ付くしかないんだろうねえ
>>93
中山秀征イズムを感じる
スポンサーだけならまだしもプロデューサーディレクター大御所タレント事務所の偉い人に忖度して自分の思ってることがやれないテレビと
収入0も何かあったときの責任もすべて自己責任の下に自由なことができるユーチューブ
どっちが合うかは人次第
水ダウでTBSの偉い人が芸人にアドバイスしたら芸人は芸を変えるのかみたいのやってたが
宮迫や梶原やこいつは従わないってだけでどっちが善でもない
>>96
そもそもYouTubeが自由に何でも出来ると思ってるのが間違い
>>98
いやいやそういう意味じゃないだろw
コメントする