川﨑麻世 - プラチナムプロダクション 川﨑麻世オフィシャルブログ『麻世仲の猫たち』 - Ameba Blog 麻世とカイヤのときめき☆夫婦旅(旅チャンネル) 川﨑麻世 - Facebook 川﨑麻世 Mayo Kawasaki (mayokawasaki) - Instagram 川﨑麻世 川崎麻世
35キロバイト (3,712 語) - 2021年10月1日 (金) 17:59


関東の地震大変だったね(*´ω`*) 避難訓練しとかなきゃ(^_-)-☆

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/08(金) 13:55:34.81

10/8(金) 12:10配信
スポーツ報知

 俳優の川崎麻世が8日までに自身のインスタグラムを更新。7日夜に関東地方で最大震度5強を観測した地震で自宅のテレビが壊れたことを明かし、室内の様子を公開した。

 川崎は地震直後の深夜の投稿で「地震大丈夫でした?テレビは落ちて壊れた。シャンデリアも揺れてたよ」とし、シャンデリアが揺れる様子や倒れたテレビの画像をアップ。「寝室は耐震補強してるが、リビングはしてなかったよ。テレビまだ余震あるかもしれないからねー」とつづった。

 さらに一夜明け「タワーマンションに憧れる人? いや〜昨夜は揺れただろうね」と記し、そびえ立つビルとの写真をアップ。「高層ビルから観る景色は確かに美しい しかし生活するのには面倒だと思うんだよ。沢山買い物した時に車から荷物を運ぶ時や、外に出ると雨が降りだし傘を取りに戻るとか だから俺はいつも低層か一軒家なんだよ」と明かし、「まだまだ余震があるかもしれないので皆さん気をつけて下さいね」と呼びかけていた。

 フォロワーからは「私も一軒家派です」「高所恐怖症なので高い所は苦手」「タワマン…景色は素晴らしいよね」などの声が届いている。


(出典 hochi.news)

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc57b6ff68d12f8005d4e162126f41aadcbb5e5f





12 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:02:42.11

>>1
テレビ固定してなかったら落ちるやろwそらあかんわ


63 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:26:29.02

>>1
>寝室は耐震補強してるが、リビングはしてなかったよ。

これが全てじゃねぇかw


73 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:31:54.17

>>1
この人タワマンじゃないのにテレビ壊れたの?
タワマンよりヤバそうな物件住んでて草


76 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:32:46.58

>>1
地震対策で家具は取り付けで動かせないようにする
これくらいもできない知能なの?


3 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 13:58:04.44

壊れてるとゆう演出の匂い


16 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:04:48.98

>>3
そおっと寝かした感あるなと思ったわw


4 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 13:58:15.44

通販番組でしか見かけないのにタワマンだと?


21 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:07:33.58

>>4
俺はいつも低層か一軒家なんだよ

と書いてるから
川崎はタワマンじゃない


32 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:11:55.51

>>4
読解力どこ行った


6 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 13:59:51.01

「私も一軒家派です」
庭とは言えないけれど小さな土地で園芸などやっています
ことしはきゅうりが40センチの長さのものが収穫できました  通常は20センチ長
1苗100本といわれているきゅうりですが我が家では2本しか育ちませんでした。
来年はナスとトマトかな


7 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:00:05.00

タワ崎マン世


34 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:12:31.02

>>7
(´^ω^`)ブフォwww


8 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:00:25.11

エレベーターが止まるだけでタワマンは*


82 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:35:16.36

>>8
マンションにしろアパートにしろタワマンにしろ2階ぐらいが1番いいな。災害の時に最終手段として窓から飛び降りればいいだけだし


11 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:01:53.08

江東区のとか海沿いのタワマンは嫌だなw
下町じゃ地盤悪そうだし


13 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:02:44.37

景色と*ぐ飽きるからな
たまにスカイツリーとか東京タワーいくからいいのであって
確定版酸っぱい葡萄


15 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:04:14.28

震災の時、40階から降りるのに40分かかったな
足が*だわ


98 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:42:00.18

>>15
飛び降りれば一瞬だったのに


17 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:05:16.27

駅近のタワーマンション高層階とか水平距離近くても垂直方向に100メートルとか離れてて結局結構遠いんじゃんっていつも思う


100 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:42:21.72

>>17
エレベーター待ちの時間とかどうなんだろ
私は景色とか利便性考えたらホテルに住みたい
買うより断然安い(固定資産税、管理費諸々)
部屋の掃除もしてくれるしルームサービスもあるし故障等はホテルの問題だし
そこそこ金持ちで独身ならホテルで良いわ


23 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:08:38.39

麻世くんテレビは安全対策のワイヤーとかつけてないの?
地震じゃなくとも何かの拍子でぶつかったりして倒れたらいかんかわワイヤーかけてるよ俺んとこは


25 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:09:24.86

311でタワマンは懲りた人も多いからなぁ
マンションの揺れで電子レンジとか重いもおまで落下して
大変だったんだから


91 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:39:15.13

>>25
相撲の白鵬は3.11でビビって同じタワマンの低い階に引っ越したらしいね


94 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:41:27.42

>>91
ビビったというか、自分で降りれないとか迷惑だよね


26 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:09:27.76

うちもタワマンだけど、テレビとか壁に固定してるけどな。最近のテレビって固定用のワイヤーとか付いてるよな?


35 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:12:38.96

>>26
そうついてるよ
長さが足りなければホームセンターで別に買えばいい
液晶テレビとかは必需品だよね


27 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:09:57.65

都会の景色てどうなんだろう
ど田舎住みだから興味ある
まずは東京行ってみたい


33 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:12:01.54

タワマンって震度3でも大地震みたいな揺れ方するよな
しかも揺れがなかなか止まらないからお船のどんぶらこ状態
客の家に営業でお邪魔した時にクソ怖かったわ


37 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:13:04.08

この人目黒区かどこかで広い庭付きの一軒家じゃん
バーベキューいつも仲間とやってる写真アップしてるよね
なんで金があるのかしらんが


83 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:35:23.72

>>37
>広い庭付きの一戸建て

「でんわっ343-4911」を思い出す


51 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:19:08.40

地震でタワマンが半壊したら
解体費用は所有者が払うんだろ?
土地なんてちょっとだし、大赤字だろうな
タワマン買うヤツはバカ


54 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:20:21.19

低層って何階くらいまでよ。


89 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:37:33.16

>>54
一応不動産屋に規定があってさ

一戸建て2階建てまでが低層
アパート・マンションは2階建てまで低層
3~5階建てまでが中層、近頃は一戸建てでも中層はたまにある
6~20階までが高層
21階以上を超高層と呼んでいます

法律で第一種低層住宅地域とか細かい規定は別にちゃんとあるけどな


57 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:21:34.98

高層じゃないマンションの中間くらいが好きだ
虫も来ないよ
蝉は4階くらいだとベランダに死骸がある事はあるけど今年は無かった


58 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:22:23.17

この人安そうなマンション暮らしよな 狭いのにごちゃごちゃモノ置いてる写真うpしてた
安い国産車の写真を自慢げにうpしたり芸能人なら見栄張れよ


60 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:22:43.22

タワーマンションの高層階は富裕層のセカンドハウス向けであって日常的に住むものじゃないって知り合いの不動産屋が言ってた


74 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:32:15.73

>>60
マンションは天井も床も共用で、
四方の壁4枚を高い金出して買うだけと、
知り合いの不動産屋が言ってたの思い出した。


68 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:27:38.12

ここ10年ぐらい、仕事ではいっさいニュースにならない人


79 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:33:56.41

>>68
カイヤが仕事あげてた感じだな
無駄に騒いで


71 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:29:26.17

タワマンって、現代の長屋だからね。長屋を縦にするとタワマン。
サザエさんの家(平屋)が一番いいよ。


80 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:34:33.59

>>71
平屋も後悔がないわけじゃないみたいよ。


75 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:32:30.62

高層階になるほど揺れが大きいと思っている人ってちょっと考えが単純すぎるのでは?
耐震設計というものについてもう少し調べてから発言すればいいのに。


85 名無しさん@恐縮です :2021/10/08(金) 14:35:29.16

>>75
耐震じゃなくて対震だな。
その中の耐震構造と免震構造は違う施工方法。